平井堅 Ken’s Bar20周年ライブネタバレ

1st stage

衣装はブラックのスーツに中が、ルービックキューブのようなシャツかと思ったら、テレビで映像見たら、マーブル模様のインナーだった。右足は黄色の靴下、左は赤色の靴下。一瞬間違って履いたのかとツッコミたくなる。
本日はライブビューイングのため、定刻でスタート。

♪even if
♪楽園

Ken’s Barへようこそ、と店主の挨拶。
1995年にデビューして、3年後にコンセプトライブとしてライフワークになっているKen’s Bar。20年前の5月29日30日だったので、本日ちょうど20年。
TOKYO DOME CITY HALLでやるのは初めてで、周りからドームでやるんだすごいねって言われたけど、ドームの横のちっちゃいとこって言えなかったと。
本日は一般の方も入っているという事で、昨日のファンクラブ限定に比べたら若干熱量の低い方が多いって、不適切な発言でしたね。って。
今回キャパが小さい分、チケットがどれだけ激戦だったか。
今日は映画館で同時生中継しているとのことで、映画館コール。ちゃんとカメラ目線で決めホーズしてた。会場小さいけど、色々なところにカメラがセットされてました。
映画館で見ているのはどんな熱量なんでしょうって、気になったみたい。しかーし、堅老眼が出てきているみたいで、手元のカンペが見えにくいらしい。老眼鏡ご所望してました。
北は北海道、南は沖縄まで35会場1万人が映画館に集結していたみたい。
佐和子ママはなんばの映画館にいたみたいで、佐和子ママ探さないでください、そっとしといてください、と言ってました。
映画館コールで関取ばりに汗かいて全部のコール終了。
26歳で開店して、20年たったので、46歳になりました。果実もお肉も腐る手前が一番美味しいということで、中年の生き様を歌で・・・・歌で・・・命がけで歌いますBoys&Girls!

あいうぉんちゅ〜で始まる、なし崩し的に始まったリクエストコーナー。
堅の投げたボールは、1階バルコニーへ。
生まれは秩父で松戸からきた、楽園からのファンで何回もライブに来ている、かおりさん。
楽園聞いた時に身体が震えたらしい。堅からは西野カナばりに?って質問に対して、失神しそうになるくらいって。
堅に質問したいことは?に対して、堅ちゃんの嫌いな魚は?って斬新な質問。
ビジュアル?食べること?残念だけど、グリンピース以外は嫌いな物はないんだって。
逆にかおりさんは、ニシンが嫌いって。生臭いのがだめらしい。
じゃ、リクエスト曲をーって言ったら、かおりさん「間違ってたらごめんなさい」
思いっきり「なんで?」ってツッコンでたわよ。
「イーエックスド ガールド フレンド」って言ったけど、思いっきり違うよねってツッコミ。
Strawberry Sexって頭のおかしい曲のCWだった曲って説明。

♪ex-gilrlfriend
次はチケットの半券で2、3階バルコニーの抽選。
新大阪からナンシーさんのデザインのTシャツ着たひろみさん。
堅のライブは10回くらい。
昨日も質問したけど、意地悪な質問ね、って堅が言ったら、ひろみさん「彼氏はいません」って食い気味に。さすが大阪ね、きいてへんちゅーねんって。
堅からの質問で堅の曲であんまり好きじゃない曲もしくは飛ばす曲は?って質問にないって。
変わりにひろみさんからは「嫌いな動物はなんですか?」って。
堅はカエルが強いていうならあかんらしい。
堅「リクエストは?」
ひろみさん「まちがってたらごめんなさい」
堅「なんですか、ゆるーく平井堅好きな人が集まってんの?」
ひろみさん「sing sing sing?」
堅「なにバカにしにきてんの?そんな歌ありません。えっ?Sing Forever?確かにsing sing singって3回言っているけど。何回かリクエストコーナーやってますが、こんな不愉快なリクエストって(笑)」

♪Sing Forever
動揺したのか、歌いだしがかなりぶれていた。

これから一つ目標はタイトルを覚えてもらえるようにするって。

♪思いがかさなるその前に...
♪魔法って言っていいかな?
♪ギャランドゥ By西城秀樹

昨日はセットリストが違ったみたいで、ギャランドゥで魔法っての順番だったんだけど、どうしても秀樹の「ほぅ〜ほぅ〜ほぅっ」で終わって、「君があんまり〜」の歌いだしで頭の切り替えができなくって、ギャランドゥを後悔しなから、魔法ってを歌うというでカオスの状態で歌ったって。だから今日は曲順かえてすっきりやりきったのでは。
秀樹さんとは、20年前くらいに挨拶程度したことあるって。気さくに声かけてくれた事が印象に残ってるんだけど、ただ返事することしかできなかった。
往年のヒット曲聞いていると、秀樹さんはかっこよくて、手も足も長くて唯一無二の声で歌も抜群に上手かった。
みなさんも時々平井堅見ながら首を傾げる事が多々あると、肩にオウムのっけたり、インド人になってみたり、ひげをピンクにしてみたり、とち狂ったように見られ、平井堅どうした?迷走してるんじゃないかって言われているのを聞くけど、70年代後半から80年代前半のキラキラした男性ソロの時代。パラシュート背負ったり、着こなしているけど、どう考えても気がふれてるとしか思えないアメリカの国旗の衣装とか、キラキラした世界が好きで、せっかく男性ソロとしてデビューしたので、足元にも及ばないけど1曲1曲驚かしたいと思った結果がこの様です(笑)
せっかくキラキラした世界にいるので、奇抜な衣装に負ける事ないように歌っていこうと思います。
これから休憩に入りますが、パジャマでもこもこでモザイクの女に追いかけられると、とち狂ったPVお楽しみ下さい。

♪ノンフィクション

これで、とち狂った演出の事が少し理解できて良かった。いったい堅はどこへ向かっているのか分からなくなっていたからすっきり。

2nd stage

♪THE ROSE
スクリーンに堅の日本語解釈付き
若草色のテロッテロのジャケット?に白のTシャツ、ネイビーのパンツ。

本当に良い曲はシンプル、いっこうに芽吹かない種を持っていて、いつか咲くいつか咲くと思い続け、イメージし続ける事が大事難ではないかと思う曲でした。
1stはカバー1曲だけだったので、今度はニューカマーの女性シンガーソングライター。
その方が堅を好きで、ラジオで朗読した堅への思いをしたためた手紙をラジオの音源を送ってくれて、20歳以上も離れた才能あふれる人に好意を持たれる事が嬉しかったらしい。
言葉回しがすごくセンスが良くて、今っていう一瞬を切り取っている感じがするって。

♪愛を伝えたいだとか Byあいみょん
♪渇いたkiss By Mr.Children

ミスチルの曲は堅解によると、同棲している二人がすれ違いで離れて行く情景をこれほどまでに鮮明に表現している曲はないと絶賛。
今日はKen’s Barが20年たっただけじゃなくて、もう一つありますよね。
ニューシングルが発売された日。2曲同時リリースですが、2枚と言わず、視聴用と保存用で4枚購入してくれてますよね(笑)
相反するような曲で、いつはどうした?堅と言われる薄気味悪い曲。もう一曲は甘いラブソング。
昨今CDが売れない時代なのに、暴挙に出ているレコード会社大丈夫か?って。
そんな時代だから、買ってくれた人へ感謝の意を現したいって思っているらしい。
買ってくれた人全員に握手よりも、もっと強い愛情表現となると堅の世代ではABCとなってしまい、犯罪になってくるのでそれはできない。ラジオでは王様ゲームしたいって言っていたけど、購入者特典で、くんずほずれつのツイスターやってみたいって。しかも全員で!!!そのくらい感謝していると。
夜中に思いついたどうでもいい話。ひらめいた時にはテンション上がっていたんだけど、翌朝見たらたいしたことなかったと。夜中に書いたラブレターみたいな感じですが、せっかくスクリーン作ってもらったので、スクリーンかも〜んぬ。
志村けんさんのファミリーヒストリーを紐解く番組があったって。
平井堅 父は平井康徳と書いて「みちのり」
志村けん 本名「志村康徳(やすのり)」
父と同じ名前に感銘受けたって。でも、堅とけんでもつながってるやんって思ったんだけど、そこは感銘しなかったんだね。
ニューシングルの1曲。好きになると全て知りたくなって、知ってほしくなって。どんどんつのっていって叶っていくのはいいのだけど、ギリギリ届かない距離に陥ることがある心境を歌った曲。カタカナで「トドカナイカラ」ってつけたんですが、ちょっとみると「トドガイナイカラ」って見えてしまう。トドがいないってつけないですけどね。

♪トドカナイカラ
♪キミはともだち
♪POP STAR

銀テープ回収時間、もうちょっと待った方がいいですか〜。えっ?かっこいいって、しってる〜。
デビューして3年後にコンサートする機会なかったので、苦肉の策で始めたKen’s Barだけど、最初は売れなくても歌う事が楽しくて髭も陰毛も生えてなかった(笑)Ken’s Barが始めて歌う怖さを知って、どんどん内よりな性格になってウジウジしている感じで今も変わらず同じ状態なんだけど、歌う資格があるのかとか考えながら歌っていこうと思います。
この曲も今日で20歳 あまり売れなかったけど、ライブに足を運んでくれたお客さんに育てられた曲。

♪Love Love Love

encore
幕ひかれてたことに気がつかずにいきなりピアノ始まってびっくり。
白のサテン?シルク?のパジャマで登場。足元はちゃんと白のビーサン?
♪知らないんでしょ?

ピアノの前に座りなおして、パジャマですみませんと挨拶。
今歌った曲はスクールカーストに巻き込まれた少女をイメージして作った曲。人って嫉妬の動物なので、比較して値踏みしている醜い感情がある。
評価の世界で生きているんだけど、堅も本名で仕事しているので、歌手としての堅の評価が低いと、堅という人間の評価も低くなるような気がする。
自己評価と他者評価の狭間で悩む事はあるが、みんな満点なんだよってことを言いたくて書いた曲。
この曲も今日で20歳。けっして売れた曲ではないですが、最後に聞いてください。

♪強くなりたい

平井堅 武道館2日目MCネタバレ!

4月19日 本日の東京も日中は夏日。夕方になってからは、風が吹き寒くなって、この時期らしさの気温。

本日はステージサイド。
横から見て初めて気がついたんだけど、最初は下からせり上がってきたから、いきなりステージに現れるように見えたんやね。
今日の席は盛り上がりよくて、最初から立って一緒にライブ楽しみます。やはりこうでないとね!

アルバム出してから、ツアーやる事忘れていた話から始まり、2カ所4公演しか出来なかったけど、本日ファイナル。
本当は全国60カ所くらい回って、ファイナルっていうならいいけど、4公演しかやってないのに、ファナルっておこがましいような気もするけどって。ファイナルはやはり特別な感情があって、ヒダが震える感覚なんだって。
明日死んでも良くはないけど、命がけで歌います。受け止めておくれ武道館Boys&Girls!

Unfit In Loveで若干腰がひけてのステップ。そう、すこしカクカクしながら、尺取り虫のように。(笑)
前から見るのとは違って横から堅のステップ見るのもいいかも!

告白歌い終わって、サブステージに移動。
あいうぉんちゅ〜り〜〜〜くえすと〜〜〜♪あいうぉんちゅ〜り〜〜〜くえすと〜〜〜♪日本武道館のみんなのリクエストが聞きたい〜〜〜リクエスト〜コ〜ナ〜〜〜。

アリーナ左手側で酒池肉林の争奪戦でボールキャッチしたのは、埼玉からきた、みちこちゃん。
顔見せてー、って言うけど、「いや、いいです」って拒否。
堅:いや、ちゃんと見えてるからね。さちこさん。
みちこですって〜。清水ミチコって暗記してました。
堅:今日は誰と?
みちこちゃん:いなくなりました。
堅:まさかの失踪?
みちこちゃん:大丈夫です。もういいです。
堅:なんで、ボール取ったん?笑 んー、じゃあ何聞こうかな、溢れ出る平井堅の魅力も飽きてきたから、今後平井堅がビジュアル系バンドのボーカルか演歌歌手かって未来しかないならどっちがいい?あっ、しょうもない?
リクエストは?
みちこちゃん:LOVE LOVE LOVE

♪LOVE LOVE LOVE

うちは、ビジュアル系でイケイケで歌ってほしい!!
そう、この曲きになったのは、ピアノと合ってなかった?所々ずれているような気がして。しかも音程もちょっとずれた?わざと?

南西2階で初平井堅の、みささん。
名前間違えないように、山村美紗って覚えてたね。
堅:本当に好きなのは誰?怒らないから。
みささん:歌舞伎が好きです。
堅:平井堅の曲知ってる?
みささん:犬のポールの曲。

♪PAUL

Missionary後MC。
生で3回目だけど、やっぱり良い曲。サビに入る前の曲調が好き。
やっぱりここでも気になる、声ちょっと疲れてる?完全にハズしているわけではないけど、ちょっと耳に障る感じが。

堅はまだガラケー使っていると。時代にどんどん取り残されている感じがすると。
会場でもけっこうガラケー愛用者がいたことに驚いていた。
最近はLINE、TwitterやFacebookなどSNSをやっていないので、このまま「いいね」って押す事なく終わっていいのかって自問自答しちゃうって。
代官山のカフェ友達とお茶してたんだって。で20代前半くらいの女の子が友達といたんだけど、握りこぶしくらいあるカーラーを前髪に巻いていたんだって。
「えっ?家で取ってくればいいのにね」って、堅の友達に言ったら「ファッションなんじゃね」だって。
少女時代もカーラー巻いて歌ってるし、今カーラー巻いて街を歩くのが流行ってるんですか?こうやって時代に取り残されていくんでしょうね。
ここからヌルヌルっと盛り上がっていきます。
日本武道館Boys&Girlsは心の準備できてますか?ハートは準備できてますか?ハートはレディーのゴーですか?

ノンフィクションの前MC
なりたかった歌手になっているのに、幸せだと思えないことがある。別に不幸ってわけでもない。
他人からみたら恵まれている環境にいるのに、幸せに思えない自分がいる。
鉛を飲みこんだような日々が続いていた今年。
自分の思う通りにならない心。もがきながら葛藤する生をテーマにした新曲。

♪筋書き通りにいかない人生は誰のせい?
歌詞の内容を噛み締めながらゆっくり聞きたいと思わせるそんな曲。

最後は地声で「どうもありがとうございました」

武道館2日間、少し疲れているのか?それとも、悲しい事が続いているから、浮上しきれてないのか?声の調子は悪くはないけど、疲れているような感じ。
そして、所々ズレて聞こえる音程。まぁ、すぐに音程戻っているんだけどね。
新曲も出るし、これからまた楽しみ♪

平井堅 武道館1日目MCネタバレ!

4月18日 武道館1日目。
朝までは嵐のようだった東京。昼には晴れ間が見れるようになり、さすがの晴れ男。
久しぶりの武道館。

ステージがアリーナの1/3ほどに見えるくらい小さかった?って思った。
城ホールよりも近い!!!
本日の席はステージから見て左斜め45度くらいでしょうか。でもちゃんとサブステージも見れる位置なので、今日は後頭部だけではないようです。
そして、2階席だけど、あとできっと目線の高さまで来るはず・・・笑

ようこそお越しいただいて、ありがとうございます。と挨拶してから、市場調査。
今回は初平井堅が多いような印象。
デビューして22年目?23年目?忘れたけど・・・なぜ今?
昨年THE STILL LIFEというアルバム出したけど、すっかりツアーやるのを忘れてあわててツアーやる事になったけど、4公演しかやらないから、ツアーといってもいいのかって。
緊張しいで、今日も上手に歌えるか分かりません、9割口パクなんですがね。いや嘘ですよ。
命がけで歌います。受け止めておくれ武道館Boys&Girls!

告白歌い終わって、サブステージに移動。
あいうぉんちゅ〜り〜〜〜くえすと〜〜〜♪あいうぉんちゅ〜り〜〜〜くえすと〜〜〜♪武道館に来たみんなのリクエストが聞きたい〜〜〜リクエスト〜コ〜ナ〜〜〜。
アリーナ右手側にボール投げてキャッチしたのは、東京から来たさやかさん。
堅:今日はお友達?ん?お父さん?
さやかさん:主人です。
8歳差の御夫婦。
堅:ご主人は無理矢理?
ご主人:いや、堅ちゃんが一番すきです。
堅:さつきちゃん?違う、さやかちゃん、平井堅の溢れ出る魅力で一つあげるとすれば。
さやかさん:生歌が魅力。
堅:顔ではない。ではリクエストは?
さやかさん:片方ずつのイヤフォン

♪片方ずつのイヤフォン
名前をどうしても、さつきちゃんと何度も間違える。会場から「さつきって誰やねん」ってざわめきが。

武道館は1階2階に物を投げてはいけないという決まりがあるようなので、チケットの半券でくじ引きを。
堅ちゃん老眼が入っているようで、半券の字が見えないって。ライトの加減もあるんじゃない?
スタンド南東2階と言われた時、絶対に来た!って思ったけど、世の中そんなに甘くない。
おかしいよね、いつでも心の準備はできているのに。

東京から来た「いちかわひでみ」さん。
堅:石川秀美と一字違い。今まで他の歌手に行こうと思った事は?
ひでみさん:ないです。
堅:それではリクエストは?
ひでみさん:hugで。

♪hug
この曲聞くとミルクティー飲みたくなるんだよね。久しぶりに生で聞いたけど、やっぱり良い曲。
明日なんて来なくていい〜〜〜♪本当にそう思う(笑)

Missionary後MC。
普段アコースティックなコンサートが多くて、立って歌う事に不慣れで・・・
しかもサングラスかけて、おぉ〜いぇ〜、かもぉ〜ん!みたいなキャラじゃないのに・・・って。
ここで、3分半ほど時間くださいと。
他人にとってはどうでもいいようなことでも、本人にとっては真剣に悩んでいる?くせ?ことがある。
堅は18歳くらいから悩んでいる事があって、眉間に物をあてないと蟻が這っているような感じで眠れない症候群らしい。
人に言っても共感してもらえないらしい。
この前たまたま衛生番組見てたら、KANA-BOONのドラムの方も同じ症状で悩んでいる事を知ったって。
この会場にお知り合いいたら、是非お伝え下さい。
以上です、これで3分半かな。
平井堅のコンサート、どこで盛り上がって良いか変わらないけど、ここからヌルヌルっと盛り上がっていきます。
心の準備はできてるかい?武道館Boys&Girls!
♪キミのすきなとこ

そしてワイヤーへ。分かっているとはいえ、やはり笑えてしまう。
高いとこ好きじゃないのに、頑張るよね。40歳超えてから、ちょいちょい高いとこでの演出あるもんね。
空飛ぶ45歳をお楽しみして、サブステージに着地するときもちゃんとポーズ決めて。

アンコール2曲目は新曲を。
ドラマの主題歌の話をもらって書き下ろした曲でできたてホヤホヤ。
今年感じた事を書いた曲で曲名に反映されている。
今年悲しい出来事が続いて、たった一人でもいいからなんでも言える相手がいるだけで、明日も生きれる糧になっていく。
たった一人でいいから皆さんにもそう思える相手がいれば良いと思います。

♪ノンフィクション
僕はあなたに、僕はあなたに〜ただ会いたいだけ〜〜〜♪
1回聞いただけでは、良さは分からない、この曲も何度も何度も噛み味が出てくるような曲になりそう。
ちょっと頑張ろうって時に聞きたい。

最後は地声で「どうも、ありがとうございました」

平井堅 ライブレポ再現! 2017大阪城ホール

やや雨模様の大阪。会場に向かう時には雨も降っておらず満開の桜の中城ホールへ。
定刻より5分ほど遅れてスタート。
今回は神がかっている席。アリーナ3列目のほぼセンター。もう、堅のひげの白髪まで確認できる距離だよ。
アリーナ20列目くらいのところにサブテーブルがあります。
まさか!!!そう、アリーナ後方でもあきらめないで!(真矢みき風に)

暗転し、スモークの中センターに登場。
以上はパープルのスーツ。シャツもネクタイも統一。
黒?のようなサテンのバスローブのようなガウン。最近好きだよね、このスタイル。
そして曲に合わせてサングラス。

♪グロテスク
♪style
♪ソレデモシタイ
♪魔法って言っていいかな?

こんばんは平井堅です。のっけから関取みたいな汗ですみません。
THE STILL LIFEを出して10ヶ月近くたっているのですが、アルバム出したら、ツアーやるのですが、うっかり忘れてまして。マネージャーさんに「ライブしないの?」って聞いたら、「えっ?お前したいの?」って感で急遽決まった事みたい。
本日初日この関取りみたいな発汗量見てもらえれば分かると思うけど、直前までバッタバッタみたい。
天気の事も心配してくれて、足元の悪い中来ていただいて、と。
この期に及んで初平井堅の方は結構いた印象だったみたい。
なぜ、今平井堅なのか、今だから平井堅なのか自問自答していました。
大阪と東京と少ないツアーですが、命がけで歌を届けていきたいと思います。
受け止めておくれ大阪城Boys&Girls!
次の曲はTHE STILL LIFEから聞いていない人には「なんのこっちゃ?」って感じの曲かもしれませんが、一応アルバムツアーなんでね。聞いてないのは知ったこっちゃないってね。
アルバムの曲が多いですが、他の曲もやりますからね。ではお聞き下さい。

♪ON AIR
♪Unfit In Love
♪Ring
♪僕の心をつくってよ

驚異の凡才の曲に合わせてスクリーンに電波的な映像を歌詞が映し出される。
まさか歌うのか?って思ったけど、衣装チェンジだったみたい。

神父様のような黒の薄手の生地のポンチョのような衣装をまとい、ダンサーは市松人形のような髪型、お面が犬神家の一族のような感じ。衣装はスリットが深めの着物の襦袢って感じかしら。
そう曲に集中したいのに、ダンサーが存在感ありすぎて・・・。

♪告白
曲が終わりサブステージが用意されているので、そちらへ花道通って移動。
衣装も上に羽織っていたマントのような物をとって、チャコール?のようなラップのロングの羽織り。インナーのシャツもパンツも同系色でまとめている。
胸にはメダルのようなネックレス。あれにライトがあたると、光の軌跡みたいになるのだけど、ラピュタのシータが飛行石がラピュタを示すときみたいになってた。

♪ほっ
ひたすら後頭部しか見えない。スクリーンにはCMのアニメ?しか流れてないから、ずーっと後頭部確認してた。

あいうぉんちゅ〜り〜〜くえ〜すと♪で始まったのは、リクエストコーナー。
「そんな前の方で双眼鏡で見る必要ある?」って、いくら近くても毛穴まで見たいと思うのがファンの心情だったりするのです。

堅がボールを投げて、1投目受け取ったのは、愛知一宮から車で来た、今枝玲子(さちこ)さん。もうすぐ結婚30年。堅から秘訣は?って聞かれて、「えーなんでしょう?」って。
堅「じゃー夜がサチコなんでしょうね、何言ってんのかな」ってリクエスト曲聞いてました。
メインステージと距離があるため、マイクでやり取り、密談中と表示ありました。

♪残響

2投目は遠くに飛ばしたいので、バズーカカモーン。
2階の目の方は気をつけてください。
落ちても助かるのは窪塚洋介さんだけなんでね。

大阪和泉からきた、さきちゃん。今回は母と初堅。
じゃあー今日は嫌々きた?って堅が聞いたら、「付き添いです」ってさきちゃん。
本当は関ジャニの丸ちゃんが好きなんだって。
関ジャニまでくると嫉妬もなんもないですね、これが星野源ってくるとちょっとイラってするのですが、これ絶対にツイートしないでくださいね。向こうはアミューズなんで、これも絶対に辞めてくださいね。ってお願いされたけど、書いちゃった。
関ジャニ好きならリクエストある?って心配していたけど、リクエストは・・・
良く歌っているはずなのに、出だしが上手く行かなくて、再度トライ。
ちょっと入りにくそうだったけど、なんとか曲に。

♪キミはともだち

サブテーブルから歌いながらメーンステージに移動。
♪Plus One
♪somebody’s girl
♪Missionary

初めての曲が多くてテンパっているのですが、楽しんでくれていますか?
今年ももう4月。どんな2017年上半期いかがお過ごしですか?
堅自身色々あったみたいなんだけど、今月末におばーちゃんが100歳迎えると。
祖母との同級生は、ジョンFケネディー エラ・フィッツジェラルド 天草四郎
戦後生き抜いた人で、堅のお財布事情も心配してくれて、ちゃんとお金持ってるのか?聞かれるから、けっこう持ってるよ。って安心させるみたい。
祖母は結構しっかりした人で、大阪城ホールのコンサートに来た時、どんな感想言うかとおもったら、女子トイレに入って驚愕したんだって。でそこで、疑問に思ったのは、いったい何人くらいの人が女子トイレつかうんや?一晩の水道代はいくらや?って銭ゲバじゃないですけど、しっかりしてるんですよ。
会場に100歳の方はおられないと思いますが、けっこうご高齢方はちらほらと。
ここに来ている方はみんな祖母よりも年下、そんな年になっても祝ってもらえる人になりたいですね。

♪君の好きなとこ
♪かわいいの妖怪
この曲拍手するの難しい・・・ちゃんと韻?曲聞いていかないと拍手が迷子になっちゃう。

鍵穴、Strawberry Sex演奏しているときに、スクリーンにメンバー映し出されて、名前と好きな芸能人の発表。
へーって思うのもあり、え〜渋いっていうのもあり。あとは会場でお楽しみ。

♪POP STAR
上から吊るせれるようにワイヤーが降りてきている。多分浮く。と思ったら、浮いたぁ〜。高いところあまり得意じゃないのに、けっこう高いところまで上がってるけど大丈夫かって心配しちゃった。
そしてサブテーブルに移動するのだけど、これもけっこうワイヤー移動早いよ。
スクリーンには「空を飛ぶ45歳をお楽しみ下さい」
ただ吊るされてるだけで、ジャニーズのような事はできないけど、意表をついた演出。ちゃんとフライングポーズの様な姿勢とって空飛んでいる感だしてましたよ。
サブステージ付近の人は、あっくんも、もっくんもステージ下で踊っているので、楽しいと思うよ。

♪KISS OF LIFE
歩いてメインステージに向かうのかと思ったら、ちゃんと吊らされてメインステージに。

<encore>
♪瞳をとじて

久しぶりのフルバンドでのライブをかけがえのない皆さんと作れて、幸せです。
今年個人的なことで、悲しい事が続いて、まだ傷は癒えてなくて立ち直れてない堅。
不謹慎かもしれないけど、悩んでいる他人をみて、美しく、かっこ良く見えたり。それを自分の糧にしていきたい。
コンサートに来ていても頭もたげるような悩みあるかもしれないけど、あなたの糧になる、輝かせるハードルになる。そしてそんな弱い人に寄り添える歌を歌っていけるようになりたい。
最後は僕とみなさんだけで、奏でていきたい。

♪それでいいかな(アカペラ)
手拍子と堅の声だけ。最後は堅の声だけが城ホールに響く。
ちょっとウルウルしているように見えたのは、汗?のせいかしら?
これは会場にいないと伝わらない空気感。

地声で「ありがとうございました」
ちょっとしんみりして終わった、桜咲き誇る大阪城ホールでした。

ケンズバー2016 ライブレポ 【大阪城ホール】

<1st Stage>

♪Last Christmas By Wham!
Ken’s Barへようこそ、大阪城ホール端までびっしり。
バブルの頃からクリスマスの捉え方が変わってきていますが、一年で一番ロマンティックな日に遊びにきてくれてありがとうございます。
ほぼ恒例化しているクリスマスシーズンのKen’s Barです。

「ケンズバー2016 ライブレポ 【大阪城ホール】」の続きを読む…

Ken’s Bar 2016 IN幕張メッセ

1467965227095

定刻より数分遅れでスタート。
日中は35度まで上がりむせ返るような暑さだった。
ところにより雨予報が出ていたのだけど、痛いくらいの日差し。さすが晴れ男???
ステージは海のYeah〜(家)のような夏らしいセット。
七夕なので、浴衣を期待していたのだけど、なぜあの衣装?と疑問が。
紫のサテンのようなてろってろな生地のゆったりしたシャツにレンガ色?オレンジがくすんだような色???のパンツ。うぅ〜ん、一言で言うと、紅芋のようなスタイルです。
メンバーがアイボリーのシャツ&パンツで中折れの麦わら帽子?夏のサザンのメンバーのような格好だったから余計になぜ?と思ってしまう。
最近のプロモーションでお疲れかと思ったけど、声の状態も良さそう。
ただ、所々ギターと堅ちゃんの声がハウリングのような感じになっているのが気になった。
音響や会場のせいか?

1stステージ

一曲目は、「さ〜さ〜の葉、さ〜らさら」とくるかと思ったのだけど、まさかの
♪思いがかさなるその前に
♪君の好きなとこ

Ken’s Barへようこそ、平日のアクセスの悪い中来ていただいてありがとうございます。
本日はみなさんも知っていると通り、七夕というやつでして年に1回彦摩呂と乙姫・・・
違いますよね、彦星と織り姫。乙姫って人じゃないし。
彦星と織り姫が出会うロマンチックなミルキーウェイな日。
僕が歌の彦摩呂として・・・彦星としてみなさんに命がけで愛を届けようと思います。
受け止めておくれ磯の香り幕張Boys&Girls!
幕張って磯の香りすごくない?先日も某テレビ歌番組で幕張に来たのだけど、「磯臭って思った」と幕張の印象を。
ここ幕張は7年ぶりと。そういえば、黄色のマフラータオル買ったな。
七夕のKen’s Barも久しぶりという事で様々なところから来てくれていると思います。
フロム千葉、パラパラ?フロム東京もそこそこ、ざっくりその他がけっこういたかな。
1日しかないので、各地からきてくれたのかなと。
そしてこの期に及んで初平井堅という方〜?は少ない印象。
平井堅初めてという事は、Ken’s Barも初めてということで、ざっくりとライブの紹介。
この前までアリーナツアーやっていて、そこでは気球に乗ったり色々な仕掛けをやっていたのですが、今日は本当にじみなコンサートになっています。全く期待しないでください。
1stステージは、楽器1本とのセッションでやっていくんだけれど、
いつ盛り上がるんだろ、いつ盛り上がるんだろ、いつか盛り上がるんだろう思いながら、盛り上がらないまま終わるという。ひたすらしんみりお葬式のように帰っていただく覚悟の上で楽しんでいただくと。

話は変わりますが、昨日7月6日「THE STILL LIFE」が発売になりました。
幕張に来ているみなさんは優しいので一人5枚くらいは買ってくれているはずです。
万が一、億が一、兆が一買っていないという不届きものがいたら、帰りに受付で住所書いて帰ってください。もれなく堅から直筆の不幸の手紙が届くと。
これがけっこう効き目があり、一年後、二年後腹痛がおきたり、下痢になったりするらしい。
えぇ〜、それでも手紙来るのならと思ってしまうというのは頭の中が堅毒にやられている証拠。
アルバムも出たので、色々曲をやりたいのだけど、Ken’s Barはカバーもやるということ。
Ken’s Barはトライという事もあるので、楽器1本でどこまでできるかと温かい目で見ていただけるとと言いながら、次の曲。

♪抱いてHOLD ON ME Byモーニング娘
パーカッションのラムジーとベースのかんちゃんと。
抱いて、抱いて、抱いて、あぁ〜んがかなり色っぽい。
かなりアダルトな仕上がり。ピンクで紫の入ったちょっといかがわしいようなライティングがマッチしそうな感じ。

♪海の声 By浦島太郎(桐谷健太)
原曲のBIGINや桐谷さんとは全く違う仕上がり。
三線を使用しているためか、沖縄の海の風景を思い出すような曲なんだけど、今回は石成さんのギター。
個人的には白浜の印象がする。太平洋側の穏やかに砂浜がきれいなところ。
湘南のような華やかさはないけど、落ち着いてさざ波だけを聞いていたいようなそんな風景が浮かぶ曲。

♪Plus One
かんちゃんのベースでシンプルに仕上がっているが、余計に聴かせる力がないと難しい曲。

♪かわいいの妖怪
曲の出だしの感じがフルサ・サイーダの感じに似ている気がする。
なかなかリズム取るのが難しい、ウン、チャって感じ。裏のリズム取る感じ?
曲調は陽気で可愛いのを装っているのだけど、歌詞の内容は毒々しい。
ぼーっと聞く分には、リズムもいいし、気分上げるにはいいかも。
歌いだしが分からなくなったみたいで、歌に入る前に中断。
会場からは、「がんばれー」と励まし。
石成さんとピアノでキーの確認。堅ちゃん2分ほど記憶なくしてくださいと。
生ってこういう事があるから楽しいのよね。

なぜ今モー娘。という感じですが・・・と曲の紹介。
キーを失ったかわいいの妖怪も入っている今回のアルバムですが、柔らかいものはより柔らかく、攻撃的なものはより鋭くと2面性を色濃く現している。
その毒の部分のかわいいな妖怪。会場のみなさんはかわいいな妖怪じゃないですからね。(笑)
日本には蔓延している可愛いカルチャー。なんでもかんでも可愛いという日本独特のガラパゴス化したものを歌にしてみたと。
前半戦もいよいよ終盤。会場からは「えー」っていうけど、けっこう歌ってるよって。
なんでこんなにMC少ないかって言うと、めっちゃ歌いたい曲があるから、駆け足でいっているのだと。
休憩は着の身着のまま木の実ナナで、放尿したり、脱糞したりしてくださいと。

♪魔法って言っていいかな?
大袈裟な事は何も出来ないけど、君を笑顔にする魔法はいくつか持っているんだ。
綾瀬はるかさんが出ているCMでも流れている曲。
ね〜、立ってられないような悲しみが襲ってきたら・・・

2ndステージ

Half of meのインスト。

メンバーは1stステージと同じような衣装。
堅ちゃんは、白のシャツに白のパンツにつばが広めの白の中折れ帽子。

♪even if
♪Doesn’t Really Matter Byジャネット・ジャクソン
サビでどっかで聞いた曲と思ったら、「パピヨン」か!と気がついたのは曲の終わりの方。

🎶I want you request〜I want you request〜みんなのリクエストが聞きたい。
リクエストコ〜〜〜ナァ〜〜〜〜〜
まさか来るとは思ってなかった。
本人もやるつもりなかったのだけど、前日のリハでどうしてもやりたくなってしまったらし。
急遽変更となったのだけど、嬉しい変更。
最近癖になってきているこのコーナー。すっかりテーマソングも浸透してきていると。
堅のオリジナルソングに限り、なんでもリクエストOKのこの企画。
間違って,三代目J Soul Brothersに来たのに平井堅だった方、5人くらいはいるかもしれないので、R.Y.U.S.E.IやGENERATIONSの涙とか言われても歌えません。
もし、「瞳をとじて」くらいしか知らないって言う人がいたら、棄権もありです。

ばずーか、かも〜んで1発目。
アリーナ左後方、群馬からお越しの、たかせさん。
新幹線で来ているたかせさんに、堅から「ドア to ドア」でどのくらい?って質問に
たかせさん「はい?」って。
堅:いや、お家出てからどのくらいで着いた?
たかせさん:2時間くらい?
ご夫妻でライブに来ているとの事。
ご主人とは10回目くらい。
堅:ここからだと、しわとかシミとかの感じがわからないのですが・・・。結婚してどのくらい?たかせさん:7年目です。
堅:ご主人は無理矢理引き込まれた感じ?
たかせさん:今は違います。
堅:今はって・・・。じゃあ、夫婦円満の秘訣って。
たかせさん:・・・
堅:夜のたかせは?
たかせさん:ご無沙汰です。
6400人にご夫婦事情が知れ渡った瞬間でした。
堅:ごふさたかせな感じなんですね。
って自分で上手いこと言ったって思ったんでしょうかね(笑)
何度もライブにきている、ごぶさたかせさんのリクエストは

♪お願いジュリー☆
石成さんと打ち合わせしているのだけど、石成さんが珍しく動揺していたらしい。
めったにというかアルバムツアー以外で聞いた記憶がない・・・。
自分が作ったアホみたいな曲と紹介。
「ちゅっちゅるちゅっちゅっちゅっちゅ、ちゅ〜る」のところが音程とれなかったのか、薄ら笑いだった。

ワンモア、ばずーかでキャッチしたのは
スタンド右サイド、埼玉からお越しのセクシーなブルーのワンピース着ている典子さん
堅:「のりこ」って?
典子さん:辞典の「てん」です。と感じ説明。
堅:松本典子ののりこ。あっ、古い?じゃあ渡辺典子。
典子さんにも同じくドア to ドアでの時間を聞くと2時間と返答。
交通アクセスは、頭が真っ白になってしまい答えられず。
堅:平井堅の好きなとこって?
典子さん:セクシーな声でかっこいいところって言ったかな?
堅:知ってます(笑)
質問のネタに困ったのか、「なんか聞きたい事ない?」って逆質問。
典子さん:会場みなさんそうだと思うんですが、大好きです♡
堅:酒井法子とは大違い、ここカットでお願いします。
そんな堅友さんと何度もライブに来ている典子さんのリクエストは
♪センチメンタル
鈴木さんとの打ち合わせも短く、「さすが慣れてますね」と堅ちゃん。

いやぁ〜楽しいですね、楽しくないですか?
1stステージでも葬式のような曲が続くと言ってきましたが、ここから結婚式とまではいかないけど、少しだけ盛り上がっていきます。
5年ぶりのアルバムが出て、インタビューとかでも答えているのだけど、闘いの日々だったと。
初のコラボレーションやってみたり、インド人になってみたり。
闘った結果がそれかと言われれば、それまでですが。
インド人に扮して知人などからは、「どうした平井?」的な感じで言われたらしい。
完全に方向性を見失っているように見えたのだろう。
5年間本当に自分自身と闘いのような日々で、もう一人の平井堅の両肩を揺さぶって何かを生み出そうとしていた。その口火を切った曲。

♪告白
そっか、この曲発売されたときは、なんて暗い曲作るんだって思っていたけど。
本人の当時の心境なのかと思って聞くと葛藤の具合が見て取れる。
きっと歌詞にもあるように、狭い水槽で真四角に泳ぎ、もがきあがき、泣き喚き叫んでいたのだと。

♪style
♪ON AIR
フルバンドで聞いていたのだけど、アコースティックにシンプルなのもいい。

ごっつい楽しかったです。
今年も下半期になりました。周りからツアー等々ないのかという声が聞こえると。
計画はしているので、と。
ご承知の通り魅力の塊なんですが、これからが正念場だと思っている。これからが進化が問われると思う。
これからも、平井堅というコンテンツの肩を揺さぶりながら、やっていこうと思うので、また遊びにきてください。って最後めっちゃ噛んでたけど。
♪POP STAR

encore
上下黒で統一。シャツとパンツ姿で登場。結局浴衣なしか・・・。
♪TIME

これから梅雨が明ける事を願いつつ、暑い夏がきます、僕も頑張りますが、みなさんも良い夏を過ごしてください。
またこの話でしつこいのですが、毒の部分と陽だまりの部分が共存しているアルバムなんですが、最近は陽だまりのような曲も書いていると。
44年生きていて、ふらふら無法者のように生きているところもありますが、歌手としてはちゃんとしているのですが。
大切な日々を過ごしてください。大切な日々を隣にいる大切な人、そばにいる人と大切に過ごしてください。人生で一番素敵な事だと思います。
それがいいな?それでいいな?
♪それでいいな
安心して聞ける曲。ほっこりしますね。
歌詞を見るとごくありふれた日常がどれだけ、素晴らしいことなのか気がつかされます。

生声で「今日はどうもありがとうございました、これからもよろしく」で今年の七夕が終わる。

あとがき
これからツアーも始まるということなのだが、個人的にはMissionaryが聞きたかった。
TOYO TIRESのCMでも起用されているのだが、フルコーラスで聞いたのは初めてなのだが、曲の転調が期待をはずしてくる。
1曲の中にそれが3カ所ほどある。全く音楽が分からないので聞いた感じでしか言えないが、曲の作りは「ほぉ〜」って思う。
アルバムのインタビューで、自分というものがないので、コアなファンがつかないと言ってましたけど、よくよく見てください。コアな人たちに支えられてますって。
ライブも楽しませようとはしているようだが、お客さんの事考えて曲を書いた事がないと。
どんな平井堅様でもついていきますという感じではなく、曲単位でそっぽ向かれる事もある。
「今回はそうくるか」というように冷静に見ているような気がすると言っていた。
ただ、わぁ〜きゃぁ〜って言っているだけではないような感じかな。
歌詞の内容もなかなかのヘビーなものがあるし、考えさせられるような歌詞だからではないかと思ったりもする。
まだ先の予定が発表になっていないが、これからアルバムツアーの内容がどのようになっていくのか、今までとは違う陰と陽がはっきりしているのか気になるところ。

Ken Hirai 20th Anniversary Special !! Live Tour 2016 代々木体育館 8th May

20160513_225936

20周年イヤーを締めくくるにふさわしい快晴の東京。
本日最終日。この1年がお祭り騒ぎのような感じだったので、寂しさが半端ない感じです。
定刻より5分ほどの遅れで開始。

♪Love Love Love
♪ソレデモシタイ
♪Girls×3
♪LOVE OR LUST

こんばんは平井堅です。
Ken Hirai 20th Anniversary Special !! at 代々木体育館におこしくださいまして、ありがとうございます。
昨年の5月から始まった20周年イヤー、本日千秋楽でございます。
各会場あたたかく迎えてくれて、板の上で感じています。
泣いても笑っても最終日、平井堅のためにゴールデンウィーク時間と銭子使っていただいてありがとうございます。
今宵は明日死んでもいいと思うつもり命がけでで歌います。受け止めておくれ代々木Boys&Girls!
この期に及んでも初平井堅の方が最前列にいたようで、なぜ今?というのを聞いてみたいと言ってました。えぇ〜、そんなこと聞かれたら語っちゃうよ♪

♪きみの好きなとこ
曲に入る前の紹介の時に「声が、遅れて、聞こえるよ」のいっこく堂のものまねしてた?

♪瞳をとじて

even ifのピアノのあとにミニ Ken’s Barへようこそ。
今日は母の日ということで、最近は母子連れで来てくれる方が増えてきたと。
堅は親不孝もので、花は贈ったのだけど、母から着信があってもコールバックしなかったと。
楽屋でも色々やることがあるんですって。
せっかく母の日なので、母が子を思う気持ちを書いた曲。

♪桔梗が丘
♪LIFE is…

I want you request〜 I want you request〜
みんなのリクエストが聞きたい〜リクエストコ〜ナ〜ァ〜♪
うっかり間違って平井堅のコンサートの来ちゃったって言う人がもしかしたら、10人、50人、100人、500人くらいいるかもしれません。そういうときは棄権もありです。
冗談で言っていたけど、指名手配中や顔出しNGな方、いらっしゃいましたら本日WOWOWさんが入っているので、ガチで不倫出来ている人や指名手配中、この中にベッキーさんいらっしゃったらボール取っていただいてもらったら。
ベッキーさんが取って、棄権して投げたら、ショーンKだったって。
ショーンKが慌てて投げたらノリピーだったって。
ノリノリでMCしてるけど、テレビ入っているって分かってってこのMCかぁ〜。
本人も完全にここカットでしょうけどねって言っていたけど、そりゃそうでしょうよ。
でも放送ではいけないようなMC聞けるのも生ならではなのよね。
だから、同じツアーでも何回も足しげく行ってしまうのです。
バズーカ、かもーんで横須賀からお越しの純子さん。
一人で来ていたようで、堅が「そんな哀れみのような目で見ないで」って笑い誘ってました。
いやぁ〜、一人でも全然ありやし!っていうか行きたかったら行くし〜♪
平井堅のコンサート来たのは数えきれないほど。
堅も横須賀に住んでいたので、地元ネタで盛り上がる。
そんな純子さんのリクエスト曲は
♪Missin’ you ~It will break my heart~
好きな曲なんだけど、ちゃんと歌わないとって。
1コーラスハーフのサービス付き。久々に生で聞くとやっぱりいいなぁ〜。

ワンモア、バズーカ、かもーんで埼玉からお越しの健さん。
同じ「けん」ということで、名前の話題で盛り上がるけど、健さんやる気満々だったようで「ちょっとややこしい物件かな?」って堅がぼやく。
健さんちょっと顔が濃いようで、沖縄?って聞かれてました。
埼玉から電車で来ている健さん。
堅:埼京線で来た?
健さん:いや日比谷線で。
堅:日比谷線?埼玉通ってた?いや、埼玉バカにしてるわけじゃないですけど。ん〜、そうだな、何か質問ないかな?好きな食べ物は?
っていやいや、合コンの質問じゃないんですから。
健さん:今はしゃぶしゃぶ。
堅:いや〜、この話そんな広げないですけどね。
堅に軽くあしらわれた感ある健さんのリクエストは
♪キャッチボール
この曲も家族を歌った曲。堅父思い出します。父の気持ちってこういう感じなのかな?息子の気持ちってこんな感じなのかな?って思います。

前作JAPANESE SINGER出してから、わりとネチネチ、もがきあがいて、ちくしょー会いたいと言ったり、ダークサイドの平井堅が多かったのだが、せっかく春なので明るい感じにしてみた新曲。
PVも90年代風に仕上がっており、パステルな世界をイメージした感じになっているようだ。
英語があまり得意ではない堅なのだが、ワンレンの髪をかきあげるようなイメージのバリバリ帰国子女の友達に聞いたところCan I be a plus one?(僕の良い人になれない?)というような最近流行の言い回しらしい。
大人の人間が何か足りなくて、パートナーでもベターハーフでもない、恋でも愛でもないそんな関係を書いた曲。

♪Plus One
♪告白

大きな古時計のオルゴールの曲にのせ、今までのなつかし映像のあと衣装チェンジ。

♪楽園

次は初披露。伊勢志摩サミットの依頼があって作った曲。
三重出身の堅なのだが名張なので、山に囲まれ育った。伊勢志摩には家族で車で2時間くらいかけて御座白浜に行った思い出のある地。
川があるのだが、上流のごつごつの岩にまみれながら兄弟で遊んだ記憶と、穏やかな伊勢志摩の海で遊んだ記憶をもとにした。
この曲の裏テーマは「流れ」
水、川の流れ、時の流れ、人間が生まれてから土に戻るまで、変様という変化の流れの中で生きている。大きな意味で言えば、人類が誕生してから滅亡するまで、変様の中に生きているっていうことは流れているっていうことで・・・と語る途中で「これ別に変な宗教とかじゃないですからね」って。
生きることは流れること。どうせ流れるなら柔らかなところにたどり着きたいという思い出作った曲。

♪TIME
シンセサーザーの壮大なイメージの前奏だったのだが、「ごめん、イヤモニ間に合わなかった」って。
震え上がるってこういうことをいうんでしょうか。身体の奥深いところに響いてくるような感じの曲。
あれが欲しい、これが欲しいと駄々こねていた頃や意味なくツンツンしていた若い頃を思い出しながら今思うとバカだったなと思うようなことも、今につながってこれからにつながっていくのかなと思わせるような曲。
曲の全体的な感じはGaining Through Losingに似ているのではないかと思う。

♪世界で一番君が好き?
♪Strawberry Sex
♪KISS OF LIFE
この気球に乗るのも最後かと思うと泣けてくるぜ代々木Boys&Girls!
人生つらいこと、恥ずかしい事あると思うけど、そんなときこの気球に乗った44歳のおじさんのこと思い出してください。これ以上恥ずかしい事はないかと思いますって。

♪POP STAR

encore
♪魔法って言っていいかな?
♪キミはともだち
歌の途中で、会場の後ろに「平井堅さん、20周年おめでとうございます。メンバー&スタッフ一同」と書かれた横断幕。
普段泣くことはあまりないのだが、感極まると涙流れてくるもんなんですね。(笑)
これで、生堅見納めかと思う寂しさとありがとうという色々な感情が入り交じりなから最後を噛み締める。

俺は幸せ者だ〜、どうもありがとう。と締めくくる。

Ken Hirai 20th Anniversary Special !! Live Tour 2016 代々木体育館 7th May

20周年記念も代々木を残すのみとなってしまいました。
堅いるところに私あり!といってもいいでしょう(笑)ということで行ってきました。

初夏の雰囲気の東京。ほぼ定刻通りに開演。

♪Love Love Love
♪ソレデモシタイ
♪Girls×3
♪LOVE OR LUST

こんばんは平井堅です。
Ken Hirai 20th Anniversary Special !! at 代々木体育館おこしくださいまして、ありがとうございます。
ゴールデンウィークさなか、時間とお金を注いでくれてありがとうございます。
20周年を飾るイベント、昨年のZepp東京から始まって、そしてここ東京に戻って参りました。
20周年の歌のお祭りは最後になります。明日死んでもいいと思えるくらい、いや死んだらだめか。今宵も命がけで歌いますので、受け止めておくれ、代々木 Boys&Girls!
代々木体育館はJ-WAVEライブのイベントでお世話になってまして。
ホーム感満載だけど、ワンマンでやるのは初とのこと。
意外よね、毎年この場所で見ているから違和感なかったわ。
ここでお国調査。東京在住フロム東京。う〜ん、よくわからないので引き算します。東京以外から来たって人〜?結構多い。というか関東近郊からが多いんじゃないのか?
5月13日でデビュー22周年目に入るのですが、この期に及んで初平井堅という方〜?
う〜ん、一番少ない?
あぁ〜厚かましくも前の方にもいらっしゃいますね。って笑い誘ってました。
なぜ今?って一人一人に聞いていきたいのですが、いやしないですけどね。

♪きみの好きなとこ

♪瞳をとじて

even ifのピアノのあとにミニ Ken’s Barへようこそ。
ここからはしっとりとアコースティックにお届けしようと思います。
曲を書いていると自分の気持ちであったり、他の人の気持ちであったりして書いているのだけど、他の人の視点で曲を書いていると勉強になることもある。
一生母親にはなれないのだけど、母が子を思う気持ちってこういうもんなのかなっていうのを曲にしてみたと。

♪桔梗が丘
♪LIFE is…

I want you request〜 I want you request〜
みんなのリクエストが聞きたい〜リクエストコ〜ナ〜ァ〜♪
この曲まで心込めて歌わなくてもいいのですが、なにぶん性分なんでしかたありません。
ライブの時のセットリストは自分で考えているのだけど、1回も歌ってない曲があると。
そこで堅のオリジナル曲に限るのだが、リクエストに答えちゃうコーナー。
1万人近くもいれば、三代目J Soul Brothersに来たつもりがついうっかり平井堅だったという人が10人50人100人500人5000人いるかもしれません。
万が一間違ってボールキャッチしてしまい、瞳をとじてぐらいしか知らんわぁ〜って言う方がいましたら、別の人にボール回してください。棄権ありですと。
ここからは酒池肉林のボール争奪戦。
バズーカ、かもーん。で1発目は、東京からお越しの輝子さん。
この漢字で「きょうこ」と読むとのこと。
堅:だいたい「てるこ」って呼ばれるでしょ。「オーロラてるこ」っていじめられた?
数えきれないくらいライブに来ているとのこと。厳しめなリクエストが来そーって。
リクエストは2曲あって決められないので堅に決めてほしいと。
お友達ときているので、お友達に決めてもらえば?って提案。
お友達は「かなえちゃん」
堅:「かなえの願いかなえちゃう!」うふふって。
堅にどっちか決めてほしいのだけど、堅は常にみんなの奴隷でいたいとのこと。
常に性奴隷でいたいと発言し代々木どん引きしてました。
堅も決めれないので、会場のみんなの拍手で決める事になる。
リクエスト曲は「君が笑ったら」「笑顔」
会場1割も知っているのか?って心配しながらでしたが、どっちも知らない人は、適当に拍手してくださいって。
君が笑ったらの方が少し拍手が多かったような気がしたのだけど、会場からメドレーって希望もあったが、2曲はやらないって。
実は「笑顔」って曲は人生初のレコーディングした曲なので、笑顔にしていい?って自分で決めちゃいました。
今回初めて自分のエゴで選んだので、フルコーラスはできないのだけど、少し長めに披露。
21歳の時にふられて作った曲。自分で曲を作ったのもオルゴールに続いて2曲目とのこと。何気に思い入れのある曲なのか。
デビューアルバムは聞く機会も減っていたのだけど、そういう曲の経緯があるのなら、また別の聞き方が出来そう。

♪笑顔
自分で歌ってじーんとしちゃったみたい。

ワンモア バズーカ かもーんで取ったのは、兵庫出身の江東区から来た真一さん。
平井堅のライブは2回くらい?とアバウトな答え。
え〜2回くらいって、そんなにぼんやりしたライブ?って残念がってました。
テンション低めな真一さんのリクエストは・・・
まさかボール取れると思わなかったので、頭の中が真っ白になってしまったみたい。
1万人が待ってるよ〜って堅が催促しても、リクエスト浮かんでこず。
結局棄権。まさか!!!
会場に向けて、真一さんがボール投げるので、周りの人が酒池肉林の争奪戦。
幸運にもアリーナの茨城からきた美子さん。
ご主人と来られていてご主人とは2回目。通算はけっこう来ていると。
結婚16年の秘訣は?との問いにペットを飼うことと返答。
堅:ペットを飼って、ベッドでは自分が子猫ちゃん?のようなこといって会場をさらにどん引きさしてました。
そんな美子さんのリクエストは、ゴッホ展テーマソングだった曲。

♪太陽

次は新曲を。恋でもない愛でもないそんな大人の二人の関係を書いた曲。
若い頃は恋愛に振り回されていた時もあるけど、歳を重ねていくにつれ、自分のアイデンティティーが確立されていき、自分とさらにプラスワンというかけがえない関係が築きあげられていく。
自分にとって大切な人というような意味合いもあるそんな新曲。

♪Plus One
♪告白

大きな古時計のオルゴールの曲にのせ、今までのなつかし映像のあと衣装チェンジ。

♪楽園
♪僕は君に恋をする

堅はめちゃめちゃ楽しいライブらしい。
真一、落ち込まないでね。と初の棄権のフォローも忘れずに。
比較的暗めな曲が多い中、ちょっと明るめな曲をやっていくと。
ロックな人ならば、堅の前に置いてある、モニター?音響?に片足かけて、かっこいいことでもいうのだろうけど、そんなキャラでもないと。
会場から「やって〜」っとのリクエストあり思い切ってやっちゃった。
堅:「おまえら、いくぞぉ〜」って。普段そんな言葉使いしないのにね〜。
でも思いのほかやってみると楽しかったらしい。

♪世界で一番君が好き?
♪Strawberry Sex
♪KISS OF LIFE
代々木の会場天井が比較的高いのか?1階スタンドだったのだけど、2階席と同じような目線まで気球が上がってる。
代々木Boys&Girls!人生苦しい事つらいことあると思うけど、そんな時はこの気球に乗った44歳のおっさんのこと思い出してください。これ以上恥ずかしい事はないぞ!って。
場数こなすと、へっぴり腰でもなくなるもんだね〜。ちょっと余裕すら感じられる?(笑)

♪POP STAR

encore
♪魔法って言っていいかな?
♪キミはともだち
最後に会場に向かって、「ありがとうございました」

Ken Hirai 20th Anniversary Special !! Live Tour 2016 大阪城ホール

造幣局の桜も咲き誇る中、大阪城ホール2日目。
今回のツアーは初めての堅参にワクワクします。
定刻より5分ほど遅れてのスタート。
席はアリーナ34列目、あぁ〜遠いし残念な席かな〜と思っていたのだが、それがあとになって興奮する事になろうとは、このときはまだ知らなかった。

会場が暗転して、センターにいきなり堅。
スポットライト浴びているから神々しい感じで神降臨です。
ダークブラウン?ブラック?のちょっと濃い色のベースに白ストライプのスリーピースのスーツ。
シャツは、白で第2ボタンくらいまであいています。
眼の辺りが暗くて、肉眼ではちょっと表情が分からない。(笑)
昨日のライブの疲れ感じることもないくらい、声の伸びもいいと思う。

♪Love Love Love

♪ソレデモシタイ
マドンナ風のビキニのボンテージに網タイツの金髪のおねーちゃんのダンサーに眼が行きそうになるのを、堅に集中のがちょっと大変。

♪Girls 3x
サングラス仕込んで、悪い感じでポケットに手を突っ込んで、攻め気味に歌います。

♪LOVE OR LUST

こんばんは、平井堅です。
Ken Hirai 20th Anniversary Special !! Live Tour 2016 お越し下さいまして、ありがとうございます。
去年の5月にデビュー20周年迎え、20周年Yearという事で、デビュー記念のときはライブハウス、夏にはホールツアー、20周年最後のライブツアー大阪城ホールようこそお越し下さいまして、ありがとうございます。
案外ステージからも客席見えますからね〜。って
昨日は悪天候だったのですが、今日は天気にも恵まれて良かったです。
今宵も命からがら歌います。大阪キャッスルBoys&Girls!
大阪城ホールは大きいところなので、色々なところから来ていると思いますが、フロム大阪。
やはり多いですね。
グッズのハンガー持っている方が前の方にいたようで、「あぁ〜生首みたいで気持ち悪いですよね」って。
そして、この期に及んで、初平井堅という方がパラパラと。前方にもいたみたいで、堅が「初めてで、厚かましくも前の方」と突っ込んでましたけど。
ビギナーの方もグレーな方も濃い方もひっくるめて、幸せにしてやるからな!
カミカミのMCここまでひっぱったのに、案外あっさりと次の曲にいっちゃう。
なんかちょっと物足りない感じ・・・。

♪君の好きなとこ

♪瞳をとじて

鈴木さんのピアノでeven ifにのせて、Ken’s Barのカウンターのセットが出てきて、ミニ Ken’s Barへようこそと。
しばらくしっとりとおつきあい願いたいの♡
「の」って、可愛くなっちゃって。しばらくおつきあい願いたいと思いますと言い直てました。
ここの最寄りの駅は、大阪城ホール駅?ん?大阪城前?あー大阪城公園駅ね。
大阪には2歳までしか住んでいなかったので、土地勘に疎いみたい。ってか何回もこの会場でライブやってんのに、分からんかったんか?と思うが、車の移動やから駅までは分からんのはしゃーないか。
2歳から18歳までは三重の桔梗が丘というところに引っ越し。
難波から近鉄電車に乗って、上本町、上六?上本町と同じだけど、路線が違うから呼び名も違う?って会場に問いかけてましたけど。
大阪のベッドタウンとして開発された新興住宅地だったので、交通の便も良かった。お父さんが大阪へ仕事に出かけるという。
しかし堅はこの歴史の薄い土地から、早く大阪や名古屋、東京に出たくて仕方がなかったと。
そんな堅が故郷を思って歌った曲。

♪桔梗が丘

♪LIFE is…

I want you request〜 I want you request〜 みんなのリクエストが聞きたい〜リクエストコ〜ナ〜ァ〜♪
一瞬新曲かと思ったけど、勝手にテーマソング作っちゃいましたと。
ボールを投げるので、受け取った方が好きな曲をリクエスト出来る権利。
今日初堅で、瞳をとじてと楽園くらいしか知らないし〜って人は誰かにパスすることも出来ます。
ボールは柔らかいのですが、勢いがあるので、気をつけてくださいって。

バズーカカモーンで最初に受け取ったのは、なんとボッコさん。
なんで取んねん!ってつっこんでましたけど、まさかなんでやねん!
今度はややソフトな感じでアリーナの方向に。
和泉市からきた、みちよちゃんがゲット。
緊張しているのか、堅から「話聞いてる?」って何度もつっこまれてましたけど。
堅「じゃあ、平井堅の好きなところ35個言ってもらえる?」
みちよちゃん「歌がうまいところ、かっこいいいところ」
堅「うん、もういい」ってほめられることにいたたまれなくなったんでしょうね。
堅のライブは5回の参加歴ありなんだけど、
じゃー、リクエストは?って聞かれて、「AKBの曲でも?」
堅「あぁ〜、うん、コンセプト分かってる?何しにきたん?ほんまに5回来てる?オリジナルの曲だけね。」
「楽園」ってリクエストあったけど、
堅「う〜ん、そうね。そうなんだけどね。他には?」って。
一緒に来ている友達と相談しているのでしょうか、
「air cameraman」
今回は曲の打ち合わせが長い。そうでしょう、レコーディング以外では歌った事ないんじゃない?堅が歌えるといいなぁ〜とぼやいてましたが。
シングル「アイシテル」のCW
歌いだしでちょっと音はずして、会場の笑い誘っていました。

次は、岡山から来た、そがさん親子。
それセーラー服?って違ったみたいで、上にはおってあったのが、セーラーに見えたみたい。かけてあったのとって説明していたら、あっ、そんなに脱がなくてもいいですって。
堅のライブは数えきれないほど参加していると。
堅歴はお母さんの影響で10年ほど。17歳で堅ファンって、「学校で肩身が狭かったでしょ」って。
リクエストは、HOTEL VAMPIRE
シングルSing ForeverのCW
そんな曲あった?って言いながら今回も打ち合わせに時間がかかります。
長らくお待たせしました、この感じなんて読むんかな?「つや?いろ」

今回のリクエストは自分的には大当たり。今まで一回も聞いた事がなかったからいつか聞きたいと思っていた。慣れない曲でちょっと緊張気味の堅のリクエストコーナーでしたね。

続いては新曲をお届けしたいと。
この曲を一言で言い表すと、愛すべきやっかいものという感じです。

♪Plus One
初めて聞いたのですが、耳にしっくりくる感じの曲。
ドラマのタイアップにもなっているので、発売が楽しみ。

♪告白

大きな古時計のオルゴールで、今までのPV撮影風景やオーディションの堅の映像で振り返る。
20年前はやっぱり若かった。顔もまだ貫禄がない感じ。
個人的には「キャンバス」あたりの短髪でモンチッチみたいな時が好き。

衣装チェンジして、カーキのセットアップの様な服に臙脂?のサテンの様なバスローブみたいな羽織もの。色ははっきり覚えてない・・・。
最近バスローブみたいな羽織ものが好きなんだろうか?けっこう着ていることが多いような気がする。

♪楽園

♪僕は君に恋をする

夜のヒットスタジオばりのスモークでお届けしました「僕は君に恋をする」でした。
ライブもしゅう・・・ってカミカミでライブも終盤にさしかかっているわけですが、ここで数少ない平井堅の曲の中でHappyな曲を絞り出してきました。

♪世界で一番君が好き?
大きく背中に!は上手く言ったけど、途中ちょっと間違っていたね〜笑

♪Strawberry Sex
間奏では、ダンサーとともにEXILEのChoo Choo TRAINやランニングマンのダンスを挟んでくる。

♪KISS OF LIFE
ステージサイドから不自然に降りてきた大きい風船。
堅が乗り込み、下でスタッフに引っ張られながら、ゆっくり気球が移動。
ちょうど目の前を堅が移動するという席。見上げれば手に届くような位置に腰が引けた堅がいる。興奮しないわけないですよ。
あっ、もちろん眼が合いました。見つめ合いました。妄想ではなくって・・・笑
堅「44歳、初めて気球に乗りました。これ以上恥ずかしいことはないです」って。

ステージに戻りメンバー紹介。

♪POP STAR
ここで、テープ発射。風船も取れず、KISS OF LIFEで♡も取れず、やっとゲット出来たのが銀テープ。

encore

♪魔法って言っていいかな?
パナソニックのCMで流れていて、フルで聞くのは初めて。
「おおげさなこ〜とは〜」ってところが、「あったかいんだからぁ〜」に曲調が似ているとか・・・。
一言、好き!可愛い感じの曲。発売が待ち遠しい1曲。

♪キミはともだち
この曲はアカペラで一回も聞いた事がなかった。

マイクなしで、会場に向かい「ありがとうございました」

今回はMCが少ない印象。ちょっと残念な気もするけど、聞けかかった曲が聞けたり、曲の順番も「おっ!」って思うような感じで満腹なライブでした。

Ken Hirai 20th Anniversary Ken’s Bar X’mas Special !!

定刻より5分ほど遅れてのスタート。
GREEN CHRISTMASにのせて、ライトダウン。
楕円形の作りの会場で縦長にステージが組まれています。
テーブル席が今回は多いような気がするのは会場がややこじんまりしているからなのか。
テーブル席のやや後方にはポインセチア?に周りを囲まれたピアノのステージ。
アリーナにはいつも見ないような人数のスタッフが集まってきます。会場にも見慣れない光景に失笑しています。
会場左サイドの出入り口から、堅登場。
黒のタキシードに黒の蝶ネクタイ、白のシャツといった無難な格好。
髪型は最近のお気に入りなのか、リーゼントっぽい仕上がりです。
なんだかんだ言いながらも、突っ込みどころがある衣装の方がよく見えてしまうのはきっと欲目のせいでしょう。

♪even if
ピアノの弾き語りから始まります。
ツアーの疲れも年末の疲れも感じさせないような元気そうな姿に一安心。
声の調子も悪くなさそう。かすれている感じもなく、艶がある印象です。
ただ、自分が座っている席のせいなのか、反響しているのが気になり始めると耳につくようになってしまいます。
背中しか見えない位置だったので、表情が見えないのが残念。後頭部がん見してしまいました。

テーブル席中央にはレッドカーペットが敷いてあって、「Ken’s Barへようこそ」と挨拶して、メインのステージに向かいます。

♪Have yourself A Merry Little Christmas Byマイケル・ブーブレー
天井には電球が夜空のように瞬いていて、しっとり歌い上げる堅をさらに演出で盛り上げる。

♪愛にこだわれ
歌いだして、すぐに中断。袖のスタッフとやり取りしているのだが、「少し時間かかる?ないならないでいいのだけど、気になるタイプなんで」と何があったのか、想像ができない会話をしている。
ここでするはずではなかったMCに突入です。
年に一番ロマンチックな日にいろいろな思いできてくださって、ありがとうございます。
今日本当は三代目J Soul Brothersに来たはずなのに、間違ってきてしまった人も、カップルで来た人も、残念ながら単身で来た人も横浜アリーナ改築前の素敵な夜にしようぜ!
メロメロにしてやるからな、横浜Boys&Girls!
今年でデビュー20周年なんですが、この期におよんで初平井堅という人?ってそこそこの人数いました。初平井堅なのに、テーブル?と言っていましたね。ラッキーとしか言いようがないですね。何年かかっても手にする事は出来ないチケットだったりします。
フロム神奈川、横浜、地元の人もいましたが、首都圏ということもあり、その他が圧倒的に多かったような気がします。

準備ができたようで、えー次の曲は車のCMで書き下ろした曲です。
愛を乗せた感じの曲になっていると説明なんだけど、車じゃなくてTOYO TIRESだよ。
なんで、中断になったのかっていったら、曲の途中でホイッスル吹いたのだけど、どうやらそれを忘れていたらしい。

デビュー20周年のツアーをやっていた時の企画ものが気に入っちゃったみたい。
「くせになっちゃった、みんなのおかげで20年。リクエストコーナー」
コンサートやるだびに選曲に迷う事もあると。レコーディングしたはいいけど、埋もれている曲もあるので、平井堅オリジナルの曲ならなんでもリクエストOK。
セカオワのドラゲナイとかは無理ですから、安心してください。履いてませんから!って履いてないんかい!
バズーカカモーンでステージから見て左方向に発射。
ビニールボールなのですが、思ったよりも勢いがあるので、覚悟してくださいと前置き。
手に取ったのは野田さん。旦那さんと来られたとのことですが、「無理矢理連れてこられた?」って聞いてましたけど、無理矢理ではないみたい。
岐阜から来ているようなので、今夜はホテルでお泊まりと。そこに堅も行こうか?と聞いていたけど、ほんまに行くんかいな。
そんな夫妻のリクエスト
♪キミはともだち

次はピアノの置かれているステージに向かって走っていったので、息があがるアラフォー。
一番最後列の地元上大岡から来ている星野さん。
娘さんと来ているのだけど、中学生の娘さんはキスマイの藤ヶ谷くんのファン。今日は無理矢理?連れてこられた様子。
堅も「しぃ〜はぁはっ」とは歌えないですからと言っていたけど、どう考えても、堅は藤ヶ谷くんとは遠い存在だよね〜。
そんな星野親子のリクエスト
♪グロテスク

邦楽だけではなく洋楽もきく堅。
ごく甘々のラブソングにであったって。洋楽なので、今回は堅が訳をつけてみたとのことで、スクリーンに堅の訳が映し出されながらうたっていきます。
曲名の訳は、スラングのような感じで、一人でぶつぶつ言っていただけというニュアンスらしい。

♪Thinking Out Loud by Ed Sheeran

次はFM三重開局30周年記念に作られた曲。
♪ON AIR

冬の曲が少ない堅だけど、冬のイメージの曲。
♪センチメンタル

気のみ気のまま木の実ナナでお過ごしくださいと休憩時間突入。

2ndStage
♪瞳をとじて

♪いっそセレナーデ by 井上陽水
かんちゃんのウッドベースでかなりしっとり歌っていたのだけど、歌ってすぐに「かんちゃんごめん」と歌い直し。堅の中で何かが違っていたらしい。

♪朝日のあたる道 by ORIGINAL LOVE
裏拍子のようなリズムなんだけど、手拍子するのが難しい。途中でリズム見失いそうになってしまった。

ロマンチックな夜の時間を僕に預けてくれてありがとうと。
よくインタビューでクリスマスの思い出は?って聞かれるんだけど、答えに困ると。
高校生までは瓶底のような眼鏡かけて、勉強していた。
高校時代はバブルの時代でもあり、マハラジャなどの華やかな世界に夢を見ていたので、大学デビュー出来るかと思ったら、バブル崩壊し、華やかではなくなった谷間と言われる世代。
芸能界デビューしやっと華やかになるかと思っていたら、そうでもなかったと。
バラに酒に女!ダイアモンド☆ユカイのようなRED WARRIORSの世界を期待していたのだけど堅に訪れることはなかった。
和田アキ子さんやピーターさんの別荘に呼ばれることもなかったと。
クリスマスはKen’s Barをやっているので、華やかな世界を知ることなく現在に至っているので、クリスマスの思い出はないって。
えっ、ホテル教えてくれたら、バラの花準備して、お風呂に浮かしてシャンパンも用意するけど(笑)

♪君の好きなとこ

♪ソレデモシタイ

♪KISS OF LIFE

幼少まで過ごした三重では、自分は天才だと思っていたけど大海に出てそうではないと自覚した。自分は天才ではないが、歌手冥利につきる、これからも歌っていきたい。

♪POP STAR

encore
♪Love Love Love

ピアノのステージに移動して、天才ではないと言ったけど、これからも精一杯歌っていくと。3月からのツアーも発表して、ぜひ遊びにきてくださいと挨拶して

♪half of me
出だしからちょっとピアノのたどたどしさに嫌な予感したのだけど、やはり歌い直し。
いや、こっちとしては何回も聞けるからいいですけどね。
苦手なピアノで頑張って弾き語りしている姿に感動したのかなんかのか、何度も聞いているはずのこの歌なのだけど、今回は心に突き刺さるものがあった。
歌い方?それとも、自分の隣、周りにいる人をこれからも大切にしていってくださいとMCがあったからなのか。
会場からもすすり泣く声が聞こえる。

横アリがしーんと静まり返り、地声で「ありがとうございました」で今年を締めくくる。