定刻より数分遅れでスタート。
日中は35度まで上がりむせ返るような暑さだった。
ところにより雨予報が出ていたのだけど、痛いくらいの日差し。さすが晴れ男???
ステージは海のYeah〜(家)のような夏らしいセット。
七夕なので、浴衣を期待していたのだけど、なぜあの衣装?と疑問が。
紫のサテンのようなてろってろな生地のゆったりしたシャツにレンガ色?オレンジがくすんだような色???のパンツ。うぅ〜ん、一言で言うと、紅芋のようなスタイルです。
メンバーがアイボリーのシャツ&パンツで中折れの麦わら帽子?夏のサザンのメンバーのような格好だったから余計になぜ?と思ってしまう。
最近のプロモーションでお疲れかと思ったけど、声の状態も良さそう。
ただ、所々ギターと堅ちゃんの声がハウリングのような感じになっているのが気になった。
音響や会場のせいか?
1stステージ
一曲目は、「さ〜さ〜の葉、さ〜らさら」とくるかと思ったのだけど、まさかの
♪思いがかさなるその前に
♪君の好きなとこ
Ken’s Barへようこそ、平日のアクセスの悪い中来ていただいてありがとうございます。
本日はみなさんも知っていると通り、七夕というやつでして年に1回彦摩呂と乙姫・・・
違いますよね、彦星と織り姫。乙姫って人じゃないし。
彦星と織り姫が出会うロマンチックなミルキーウェイな日。
僕が歌の彦摩呂として・・・彦星としてみなさんに命がけで愛を届けようと思います。
受け止めておくれ磯の香り幕張Boys&Girls!
幕張って磯の香りすごくない?先日も某テレビ歌番組で幕張に来たのだけど、「磯臭って思った」と幕張の印象を。
ここ幕張は7年ぶりと。そういえば、黄色のマフラータオル買ったな。
七夕のKen’s Barも久しぶりという事で様々なところから来てくれていると思います。
フロム千葉、パラパラ?フロム東京もそこそこ、ざっくりその他がけっこういたかな。
1日しかないので、各地からきてくれたのかなと。
そしてこの期に及んで初平井堅という方〜?は少ない印象。
平井堅初めてという事は、Ken’s Barも初めてということで、ざっくりとライブの紹介。
この前までアリーナツアーやっていて、そこでは気球に乗ったり色々な仕掛けをやっていたのですが、今日は本当にじみなコンサートになっています。全く期待しないでください。
1stステージは、楽器1本とのセッションでやっていくんだけれど、
いつ盛り上がるんだろ、いつ盛り上がるんだろ、いつか盛り上がるんだろう思いながら、盛り上がらないまま終わるという。ひたすらしんみりお葬式のように帰っていただく覚悟の上で楽しんでいただくと。
話は変わりますが、昨日7月6日「THE STILL LIFE」が発売になりました。
幕張に来ているみなさんは優しいので一人5枚くらいは買ってくれているはずです。
万が一、億が一、兆が一買っていないという不届きものがいたら、帰りに受付で住所書いて帰ってください。もれなく堅から直筆の不幸の手紙が届くと。
これがけっこう効き目があり、一年後、二年後腹痛がおきたり、下痢になったりするらしい。
えぇ〜、それでも手紙来るのならと思ってしまうというのは頭の中が堅毒にやられている証拠。
アルバムも出たので、色々曲をやりたいのだけど、Ken’s Barはカバーもやるということ。
Ken’s Barはトライという事もあるので、楽器1本でどこまでできるかと温かい目で見ていただけるとと言いながら、次の曲。
♪抱いてHOLD ON ME Byモーニング娘
パーカッションのラムジーとベースのかんちゃんと。
抱いて、抱いて、抱いて、あぁ〜んがかなり色っぽい。
かなりアダルトな仕上がり。ピンクで紫の入ったちょっといかがわしいようなライティングがマッチしそうな感じ。
♪海の声 By浦島太郎(桐谷健太)
原曲のBIGINや桐谷さんとは全く違う仕上がり。
三線を使用しているためか、沖縄の海の風景を思い出すような曲なんだけど、今回は石成さんのギター。
個人的には白浜の印象がする。太平洋側の穏やかに砂浜がきれいなところ。
湘南のような華やかさはないけど、落ち着いてさざ波だけを聞いていたいようなそんな風景が浮かぶ曲。
♪Plus One
かんちゃんのベースでシンプルに仕上がっているが、余計に聴かせる力がないと難しい曲。
♪かわいいの妖怪
曲の出だしの感じがフルサ・サイーダの感じに似ている気がする。
なかなかリズム取るのが難しい、ウン、チャって感じ。裏のリズム取る感じ?
曲調は陽気で可愛いのを装っているのだけど、歌詞の内容は毒々しい。
ぼーっと聞く分には、リズムもいいし、気分上げるにはいいかも。
歌いだしが分からなくなったみたいで、歌に入る前に中断。
会場からは、「がんばれー」と励まし。
石成さんとピアノでキーの確認。堅ちゃん2分ほど記憶なくしてくださいと。
生ってこういう事があるから楽しいのよね。
なぜ今モー娘。という感じですが・・・と曲の紹介。
キーを失ったかわいいの妖怪も入っている今回のアルバムですが、柔らかいものはより柔らかく、攻撃的なものはより鋭くと2面性を色濃く現している。
その毒の部分のかわいいな妖怪。会場のみなさんはかわいいな妖怪じゃないですからね。(笑)
日本には蔓延している可愛いカルチャー。なんでもかんでも可愛いという日本独特のガラパゴス化したものを歌にしてみたと。
前半戦もいよいよ終盤。会場からは「えー」っていうけど、けっこう歌ってるよって。
なんでこんなにMC少ないかって言うと、めっちゃ歌いたい曲があるから、駆け足でいっているのだと。
休憩は着の身着のまま木の実ナナで、放尿したり、脱糞したりしてくださいと。
♪魔法って言っていいかな?
大袈裟な事は何も出来ないけど、君を笑顔にする魔法はいくつか持っているんだ。
綾瀬はるかさんが出ているCMでも流れている曲。
ね〜、立ってられないような悲しみが襲ってきたら・・・
2ndステージ
Half of meのインスト。
メンバーは1stステージと同じような衣装。
堅ちゃんは、白のシャツに白のパンツにつばが広めの白の中折れ帽子。
♪even if
♪Doesn’t Really Matter Byジャネット・ジャクソン
サビでどっかで聞いた曲と思ったら、「パピヨン」か!と気がついたのは曲の終わりの方。
🎶I want you request〜I want you request〜みんなのリクエストが聞きたい。
リクエストコ〜〜〜ナァ〜〜〜〜〜
まさか来るとは思ってなかった。
本人もやるつもりなかったのだけど、前日のリハでどうしてもやりたくなってしまったらし。
急遽変更となったのだけど、嬉しい変更。
最近癖になってきているこのコーナー。すっかりテーマソングも浸透してきていると。
堅のオリジナルソングに限り、なんでもリクエストOKのこの企画。
間違って,三代目J Soul Brothersに来たのに平井堅だった方、5人くらいはいるかもしれないので、R.Y.U.S.E.IやGENERATIONSの涙とか言われても歌えません。
もし、「瞳をとじて」くらいしか知らないって言う人がいたら、棄権もありです。
ばずーか、かも〜んで1発目。
アリーナ左後方、群馬からお越しの、たかせさん。
新幹線で来ているたかせさんに、堅から「ドア to ドア」でどのくらい?って質問に
たかせさん「はい?」って。
堅:いや、お家出てからどのくらいで着いた?
たかせさん:2時間くらい?
ご夫妻でライブに来ているとの事。
ご主人とは10回目くらい。
堅:ここからだと、しわとかシミとかの感じがわからないのですが・・・。結婚してどのくらい?たかせさん:7年目です。
堅:ご主人は無理矢理引き込まれた感じ?
たかせさん:今は違います。
堅:今はって・・・。じゃあ、夫婦円満の秘訣って。
たかせさん:・・・
堅:夜のたかせは?
たかせさん:ご無沙汰です。
6400人にご夫婦事情が知れ渡った瞬間でした。
堅:ごふさたかせな感じなんですね。
って自分で上手いこと言ったって思ったんでしょうかね(笑)
何度もライブにきている、ごぶさたかせさんのリクエストは
♪お願いジュリー☆
石成さんと打ち合わせしているのだけど、石成さんが珍しく動揺していたらしい。
めったにというかアルバムツアー以外で聞いた記憶がない・・・。
自分が作ったアホみたいな曲と紹介。
「ちゅっちゅるちゅっちゅっちゅっちゅ、ちゅ〜る」のところが音程とれなかったのか、薄ら笑いだった。
ワンモア、ばずーかでキャッチしたのは
スタンド右サイド、埼玉からお越しのセクシーなブルーのワンピース着ている典子さん
堅:「のりこ」って?
典子さん:辞典の「てん」です。と感じ説明。
堅:松本典子ののりこ。あっ、古い?じゃあ渡辺典子。
典子さんにも同じくドア to ドアでの時間を聞くと2時間と返答。
交通アクセスは、頭が真っ白になってしまい答えられず。
堅:平井堅の好きなとこって?
典子さん:セクシーな声でかっこいいところって言ったかな?
堅:知ってます(笑)
質問のネタに困ったのか、「なんか聞きたい事ない?」って逆質問。
典子さん:会場みなさんそうだと思うんですが、大好きです♡
堅:酒井法子とは大違い、ここカットでお願いします。
そんな堅友さんと何度もライブに来ている典子さんのリクエストは
♪センチメンタル
鈴木さんとの打ち合わせも短く、「さすが慣れてますね」と堅ちゃん。
いやぁ〜楽しいですね、楽しくないですか?
1stステージでも葬式のような曲が続くと言ってきましたが、ここから結婚式とまではいかないけど、少しだけ盛り上がっていきます。
5年ぶりのアルバムが出て、インタビューとかでも答えているのだけど、闘いの日々だったと。
初のコラボレーションやってみたり、インド人になってみたり。
闘った結果がそれかと言われれば、それまでですが。
インド人に扮して知人などからは、「どうした平井?」的な感じで言われたらしい。
完全に方向性を見失っているように見えたのだろう。
5年間本当に自分自身と闘いのような日々で、もう一人の平井堅の両肩を揺さぶって何かを生み出そうとしていた。その口火を切った曲。
♪告白
そっか、この曲発売されたときは、なんて暗い曲作るんだって思っていたけど。
本人の当時の心境なのかと思って聞くと葛藤の具合が見て取れる。
きっと歌詞にもあるように、狭い水槽で真四角に泳ぎ、もがきあがき、泣き喚き叫んでいたのだと。
♪style
♪ON AIR
フルバンドで聞いていたのだけど、アコースティックにシンプルなのもいい。
ごっつい楽しかったです。
今年も下半期になりました。周りからツアー等々ないのかという声が聞こえると。
計画はしているので、と。
ご承知の通り魅力の塊なんですが、これからが正念場だと思っている。これからが進化が問われると思う。
これからも、平井堅というコンテンツの肩を揺さぶりながら、やっていこうと思うので、また遊びにきてください。って最後めっちゃ噛んでたけど。
♪POP STAR
encore
上下黒で統一。シャツとパンツ姿で登場。結局浴衣なしか・・・。
♪TIME
これから梅雨が明ける事を願いつつ、暑い夏がきます、僕も頑張りますが、みなさんも良い夏を過ごしてください。
またこの話でしつこいのですが、毒の部分と陽だまりの部分が共存しているアルバムなんですが、最近は陽だまりのような曲も書いていると。
44年生きていて、ふらふら無法者のように生きているところもありますが、歌手としてはちゃんとしているのですが。
大切な日々を過ごしてください。大切な日々を隣にいる大切な人、そばにいる人と大切に過ごしてください。人生で一番素敵な事だと思います。
それがいいな?それでいいな?
♪それでいいな
安心して聞ける曲。ほっこりしますね。
歌詞を見るとごくありふれた日常がどれだけ、素晴らしいことなのか気がつかされます。
生声で「今日はどうもありがとうございました、これからもよろしく」で今年の七夕が終わる。
あとがき
これからツアーも始まるということなのだが、個人的にはMissionaryが聞きたかった。
TOYO TIRESのCMでも起用されているのだが、フルコーラスで聞いたのは初めてなのだが、曲の転調が期待をはずしてくる。
1曲の中にそれが3カ所ほどある。全く音楽が分からないので聞いた感じでしか言えないが、曲の作りは「ほぉ〜」って思う。
アルバムのインタビューで、自分というものがないので、コアなファンがつかないと言ってましたけど、よくよく見てください。コアな人たちに支えられてますって。
ライブも楽しませようとはしているようだが、お客さんの事考えて曲を書いた事がないと。
どんな平井堅様でもついていきますという感じではなく、曲単位でそっぽ向かれる事もある。
「今回はそうくるか」というように冷静に見ているような気がすると言っていた。
ただ、わぁ〜きゃぁ〜って言っているだけではないような感じかな。
歌詞の内容もなかなかのヘビーなものがあるし、考えさせられるような歌詞だからではないかと思ったりもする。
まだ先の予定が発表になっていないが、これからアルバムツアーの内容がどのようになっていくのか、今までとは違う陰と陽がはっきりしているのか気になるところ。