Ken Hirai 15th Anniversary Special!! Vol.2 Ken’s Bar2010 Summer Final IN長野

TS390024
TS390024

行ってきました。長野ファイナル。
新幹線あさまに乗って、1時間半。
少し涼しいかなと思ったけど、暑い。
ホテルから気張って準備していったけど、会場着く頃には溶けてますよね・・・。
暑さを助長するのが、浴衣。選択ミスか?って思いました。
「涼しげでいいですね」って言われますが、めっさ暑いです。
中は滝の様な汗が流れています。

シャトルバスに乗って、少し早めに着いたんですが、結構な人が来ていました。
そして、ツアートラック。
4880162_554513285_92small
もちろん記念撮影してきました。

そして会場へ。
今回も運よくテーブル席。
今年は堅運あるみたい。
前から3列目ですが、テーブル席っていうだけで、満足です。

<ファーストステージ>
19時すぎ、会場が暗くなり、オルゴールが流れ、堅の軌跡が流れました。
そして店主「堅」登場。
ん???ライトの加減かと思ったけど、違う。
髪の毛が・・・髪の毛が・・・きんぱつぅ~。
確かに水曜日のラジオで美容院に行きましたって言っていたけど、まさか金髪になっているとは・・・。
日曜日までは黒々していたのに・・・。
勝手に髪の毛が短くなっていること想像していました。

♪even if

日曜日少し疲れているような声の印象だったけど、声の伸びもきれいです。
今度は高圧的な抑制がなくて良かったですね。

♪思いがかさなるその前に

「Ken’s Barへようこそ~」
15周年の記念公演で全国15か所。様々なことがありました。
広島では雨でホテルに3時間缶詰め、岐阜でも大雨の影響で途中の列車で3時間足止め、そして滋賀では食あたり、静岡では喉チンコが3倍くらいに腫れあがり病院に行くことになったけど、本日無事ファイナルを迎えることができました。
そんな波乱万丈なツアーだったんですね・・・。
食あたりって何食べたんやろうね?

今回のKen’s Barで一番大きな会場みたいです。
収容人数7800人くらい。
広島の会場の方が大きく感じるのは、会場の作りのせいでしょうか???

汗を全く吸わないスーツとも今日でお別れと思うと、感慨深いものがあるらしいです。
汗っかきなのに、スーツ着るからよ。

「地元長野から参加の方?」会場半分くらいでしょうか。
「県外から~?」結構いますね。ファイナルということで全国各地から集結したんでしょうね。

そして聞かずにはいられない、「初Ken’s Barという方~?」
「この期に及んで・・・。15年放置していたということで」と会場内沸かせます。
聞かなきゃいいのに、聞かずにはいられない。
きっとみんな来たって言う人だとさみしくなっちゃうんでしょうね。

ファーストステージは、咳払いや胸を掻くのも憚れるくらいの静寂。
「お通夜ライブ」とも言うらしい。

セカンドステージは、披露宴の様な感じでお届けすると軽くBarの説明。

いろいろあったツアーですが、「最高の夜にしようぜ、野沢菜Boys&Girls!」

やはりリアクションが欲しかったのでしょう。
「ブロンディーにしてみました」って。
「どうですか?金髪?」って会場に聞いていますが、もちろん返ってくる答えは、「かっこいい」って言うに決まっているじゃないですか。
髪のオーダーは、サッカーの本田選手の様にして下さいって言ったらしい。
確かに髪型似てるかも・・・。

「今は晩夏?残暑???次の曲は2003年初夏に発売した曲」

♪style

♪お祭りマンボ

広島ではPOP STARだったのですが、ラインナップが変わってますね。

前は気がつかなかったんですが、歌う堅ちゃんの後ろで、バーマスターが、シェイカー振ってリズムとっているんです。
それがツボにはまってしまい、一人でうけていました。
今日も軽快に吹き戻しを吹いていましたね。

今回は長野観光に出かけてきたんだって。
「ここで、強制的に映像見ていただきます」って。
まず始めは、しろやま動物園。会場からは、「じょうやま」と読み方の訂正があったけど、我関せずですすめていきます。
城山動物園に行き、猿と戯れ、アシカと戯れて来た写真が楽しそうに映ってました。その城山動物園ど~ん。
4880162_554513266_10small

この動物園すごいですね。入園無料なんです。
他にもペンギンやフラミンゴ、鹿がいました。その中で私はこれ。
4880162_554513270_86small

そう孔雀です。
どうしても羽を開いているところが見たいと思い、しばし待つも、その気配なし気紛れで開くらしいので、ひたすら待つしかないのか?
そこで、平井堅を歌ってみる事に。

♪POP STAR
孔雀は、「なんやあれ、けったいなもんがおる」みたいな仕草でした。まっ、もちろん羽開く訳ありません。

次は動物園出たところにライオンがいました。こちら
4880162_554513258_148small

堅ちゃん、ライオンの上で、ウ○コ座りしていました。
なんでそんな変な格好かと言うと、太陽サンサンと照らされて、かなり熱かったのでお尻がつけなかったみたい。
やってみました確かに熱い。日が傾きかけの頃だったので、まだよかったですが。

そして、長野のファッション事情をちぇけらっちょ。
ということで「again」というファッションビルへ。ど~ん。
4880162_554513250_252small

1階は若者ファッションが売ってあり、何を思ったのか
、6階ダイソーに行ったんだって。そのダイソーが、ど~ん。
4880162_554513242_142small

ピンクの布団叩きを購入。
ということで、ピンクの布団叩き探しましたが、ない。恐るべし堅パワー。
ダイソーの定員さんも、「今日はやけにピンクの布団叩きが売れるな」と思ったに違いないですね。
なんで布団叩きになったかというと、「今月のおすすめ」だったからだって。

それにサインをして会場の誰かにプレゼント。
「舞台監督なんちゃん、かも~ん」って、ピンクの布団叩き登場。
布団叩きには「騒音おばさんも愛用」とメッセージが書いてあると。

堅「僕の誕生日は、昭和47年なので、47列目、月を飛ばして、17日なので、17番の方いらっしゃいますか?あれ?誰もいない?」と言っていたところに、スタッフの先導でステージに向かう人が。
今回はピンスポなしですか?と言っていたけど、ちゃんとピンスポあたってました。
客席とステージの間に境界線があり、それをまたぐもよし、くぐるもよしと言っていたら、くぐってました。

今回の幸運の持ち主は、長野から来たクボタさん。
親しげに、「くぼやん」と呼んでいましたが。

堅「今日は誰と来ましたか?」
く「彼女と来ました」
堅「無理やり連れてこられた?」
く「行きたいってきました」
堅「どのくらいお付き合いしているんですか?」
く「3年半くらいです」
堅「仲良いですね。もうそろそろ結婚とか・・・じゃああっちの方も中がいい?」
く「・・・」

まぁ~リポーター並みに質問していきますが、やはり聞きたいネタはそうなんですね。

堅「平井堅のどこが好きですか?」
く「全部です」

そろそろ質問にも飽きてきたのか?
堅「くぼやんでした~。終わったら、とっとと帰ってください」って・・・。

帰る姿を堅ちゃんが実況していました。
「今回はピンスポがきれいにあたってますね~」って。

「次は~」ってMC始まったのに、くぼやん付近の席では拍手が羨ましいです。
休憩時間に写メらないようにと言っていたけど、近くなら拝んでいたと思います。
「ただの100円の布団叩きですよ」と言っていましたが、金額ではないのですよ。
付加価値がかなり付いていますからそんな堅は、プライスレス。

次は、ぽっぽ公園に行き、鳩と戯れる。
ダイソーで買ったマルコポーロ???
どうもたまごボーロと言いたかったみたい。
しばらくすると、鳩の数がえらいことになったらしい。
しかし鳩があまり好きではないようで、鳩と距離を保ちつつ、鳩と戯れた姿は、鳩サブレのようなポーズで写真を撮っていました。
きっと鳩と同化できたでしょうね。

次は善光寺に行ってきた模様が、ど~ん。
4880162_554513275_149small

あいにく時間がなくて、中までは入れなかったみたいで、
入口付近でバンザイのポーズ。同じように私もバンザイ。
堅ちゃんMCのスキルが落ちたと嘆いていましたが、なかなかいい小ネタ仕込んでいるじゃないですか。

♪バンザ~イ Byウルフルズ

♪瞳をとじて

休憩をはさみまして・・・ってまだ歌いますからね。

曲のイメージが冬なんですが、恋する気持ちはシーズンレス。
平井堅もシーズンレスということで、この曲。

♪センチメンタル

気のみ気のまま木の実ナナで過ごす時間。

ここで新曲が!!!
PVも流れるかと思ったら曲だけだった・・・。ちょっと残念でしたが、フルコーラス聴けてよかった。

「Sing Forever」う~ん、この前のJ-WAVEのゴスペルの方がいいと思うのは私だけ???
何回も聴きこなしていきたい曲です。
「太陽」CMスポットでサビは聴いたことあるけど、素敵!!!
30秒のCMを何回再生したか・・・。
「このさけ~~びかぁ~、いつか届くなぁ~ら〜」

「Sing Forever」は人生讃歌の様だとも言っていたけど、私はこっちの方が人生讃歌の様に聞こえたりする。
発売日が楽しみでたまらない。

<セカンドステージ>

♪Precious Junk

会場ほぼスタンディングで盛り上がります。
堅ちゃんも楽しそうにステージの端から端まで軽快に動いています。

デビュー曲。全く売れず低迷期を過ごしていた時代。
でもこの時代があるからこそ、今の平井堅があるような気がする。
今は楽しんでもらえる曲になって良かったというような事いってたような。

「放尿タイムに行かれた方もいらっしゃいましたが、新曲どうでした?」って。気が小さいから気になって仕方がないらしい。
会場から「うたってぇ~」って。もちろんそうなりますよね。

堅ちゃん、キー忘れたって。なんでやねん。
ギターの石成さんに耳打ちします。
「なるほどの~、なるほどの~」って、結構引っ張るね。
会場からもさらに「うたってぇ~」って煽ると、
歌詞忘れたって。

でもアカペラで「Sing Forever」サビを歌ってくれました。

一生歌っていきたい、歌とともに生きていきたいと決意表明の曲です。
混沌とした時代、暗いニュースが続く中、生きていることの素晴らしさや喜びを感じてほしいと。生きていることから目をそらさないでほしいという願いも込められているらしい。

「太陽」はゴッホ展のイメージソング。
依頼が合った時は嬉しかったと。
ただ「なんで平井堅なんですか?」ってTBSの担当の方に聞いたら、
「似ているから」と返答が・・・。
「そんなに危なく見えますか?」って。
ビジュアル的に似ているともいえるけど、なんとなく作品に対する姿勢が同じような気がします。

長野情報りんご
長野は最初にブルマ廃止した県という情報が・・・。
セクシャル?セクシー?な印象を与えるからでしょうか?って言われても分からんよね~。
「引いてますか???でも無視して突っ走ります」って歯止めが利かなくなっちゃったんですね。
「長野県民は、風俗、風紀が厳しい県民性でしょうか?」と言いますが、まさかあの会場でノリノリでブルマについて語るわけにもいかないでしょうよ。

夏と言えばエロス。
次の曲は28歳の時に書いた曲。この頃はエロス全開で毛穴からもエロスを放出していたらしい。
今はどこら辺から出ているんでしょうね???

「NAPPER」は泥棒という意味。
造語で淑女泥棒という意味の曲。
数曲あるエロスをテーマにした曲のうちの1曲。

♪LADY NAPPER

♪DESPERADO By The Eagles

ここでご当地グルメコーナーおにぎり
堅ちゃんカンペ忘れたみたいで、あたふたしていましたが、
再度登場、「舞台監督なんちゃん、かも~ん」
今日は食べるのが本当に嫌らしい。
蜂の子&イナゴ&ざざむし・・・なんでそんな選択??? 虫ばっかり。
長野県民は食べるんですか?ってしきりに会場に聞いていました。

まずは蜂の子。
「うん、蜂の子。幼虫みたいな感じ」って、若干クリーミーな感じらしい。
次はざざむし。何この濁音って言っていましたが、口に。
「うん、結構いける」って・・・。
ざざむしって何?って聞いていましたが、川にいる虫らしい。
最後はビジュアル的に受け付けなかったのでしょう。イナゴ。
食べるのをかなりためらっていたけど、口の中へ。
かむ事を躊躇していたけど、結構香ばしいとの感想。

「この類ものも結構いける」って言ってました。

グルメコーナーも終わり、イメチェンの話題に。
ブリーチするのに5時間くらいかかったんだって。
お尻も痛くなり、頭皮も痛くなるほどだって。
1回なら美輪さんみたいな黄色ヘアーで、2回でやっと金髪になると苦労の作品。
しかもイメチェンした後ラジオやっていたんだけど、スタッフが誰も気づいてくれなかったから、自己アピールしたと。
「あぁ~そうですね」って案外軽めの反応しかもらえず、気落ちしたらしい。
ドレッドにしたりアフロにしたり色々髪型変えてきたけど、あまり気づかれないらしい。
やはり顔の印象が・・・と、はっきりは言わなかったですがあせあせ
こうなったら、髪を伸ばして、おさげスタイルにするか、アルシンドのようにてっぺんを剃って、サイド伸ばすか???って。
いやぁ~、基本ビジュアルどうなってもついていきますが、限度というものが・・・。

今回のツアーの途中で、兄貴キャラというものに凝り始めたらしい。
「盛り上がってるか~い?」って会場煽りますけど、いきなりってね~。
会場も「いぇ~い」って言うけどね~。
「声が小さいぞ~、善光寺Boys&Girls」ってさらに煽りますが、若干声が大きくなる程度。
兄貴キャラは合ってないですよ。無理にキャラ設定しなくてもね。

♪POP STAR

曲の間奏で、口元触っていたので、また埃?って思っていたら、「イナゴが挟まった」って。足?触角???

曲の最後には、「イナゴ取れました」って報告ありました。

口の中イナゴのPOP STAR・・・。

♪KISS OF LIFE

♪僕は君に恋をする

翌日に閉店を迎えるHMV渋谷の事を言っているのか、レコード店が潰れて行き、音楽業界も厳しい立場にあると。
その中でも自分が出来ることをやっていこうと思うと熱く語ってました。

ある人が言っていました。CDが売れなくなった昨今、作り手の思いが伝わりにくいと。
アルバムなど、曲順考えて作っているのに、音楽配信のように好きな曲だけダウンロードでは意図が読み取れないと。
ほぉ~確かにそうやなと、思いました。

♪Love Love Love

今回はStrawberry Sex が、な~い。
MCが長かったんじゃないか???

<アンコール>
「アンコール、どうもありがとう」とピアノの前に座ります。
「最後の曲になりました。泣いても笑ってもあと5分で終わりです」って言うと会場から「えぇ~」って。
曲が5分くらいって意味で、って言ってました。
後なんか言っていたような気もするけど、この頃になると集中力途絶えます。
昨年のBarを見すぎです。歌えちゃいますよ。

♪half of me

翌日に堅、長野の軌跡を追って行きましたが、巷で噂のパワースポットに行くよりも私にとっては、パワースポットかもしれないと思いました。

今度は武道館2Days。それまで頑張るしかないね。
年末はどこでやるんやろうな???ってもうそんなこと考えます。

コメントを残す