行って来ました、大阪に。
なんでまた?もちろん愛する堅のために。
定刻より10分遅れでのスタート。
17時半くらいからソワソワして落ち着かなかったのが、18時過ぎてからはかなり怪しいくらいにキョロキョロとさらに落ち着かない。
かなり登場が待ちわびしい。
タイプ音で、「2010 38years old」とスクリーンに出て会場やや失笑・・・
「I gonna wake up to sing to you」
夏の堅Barのように、オルゴールのメロディーで今までの映像振り返ります。
今回は「Sing Forever」のPVまで流れ、「アイシテル」の時にはセンター階段上から棺桶が!!!
もしかしたら棺桶の中から登場か???凝視すれど、中にいる気配なし?
一体どっから登場してくんねん?って思っていたら、
「こんばんはぁ~、平井堅でぇ~す」ってえらい軽いノリで。
でも姿見えず、まさか後ろから???って思っていたら、ステージ右サイドから堅ちゃん登場。ってゴンドラ???
かなりご満悦の状態で降りてきていました。が、高所恐怖症なのに、よくあんなところまで行けたなと半分感心。
TVでその模様見た方も多いかもしれませんが、頭の上には気球をイメージしたような感じ。えらいラブリーな感じがするんですけど・・・。
ゴンドラで登場しただけでも、「???」なのに、衣装見てさらにびっくり。
豹柄のスーツに黒のシャツ、どピンクの蝶ネクタイ。深く追求はしませんが、思わず「なんでぇ~」って絶叫してしまいました。
あのセンス・・・言う事ありません・・・
♪Precious Junk
やはり記念ライブはこの曲からのスタートですね。
なんといっても原点ですから。
ノリの良い曲ということもあり、ステージ上を端から端まで挨拶するかのように走っていきますが、ちょっと体力が心配になってきます。
最初からそんなに飛ばしても良いのかと・・・あんだけ疾走すれば、息も切れますわな。
曲の途中から汗が噴出し、最後には尋常じゃないくらいの汗の滴り具合でした。
でも楽しそうなんで良しとしましょう。
「こんばんは、平井堅でぇ~す」ってMC始まります。
2年半ぶりのフルバンドツアー、京セラドームでは初めての開催だと。
そうか大阪では城ホールでしたからね。
3万5000人動員。さすがに会場もすごい人です。
3万5000人の胸に届くように歌いたいと思います。
「そのハートに、その瞳に、今宵メロメロにしてやるからな!大阪Boys&Girls」
「今日は何の日ですか?」会場から「天皇誕生日」って。
私は思わず「堅の日」と答えそうになりました。
「そう、天皇誕生日。3万5000人中4人くらいが答えてくれましたね」って事も言ってました。
今回はMC短いような・・・しかもいつものようなグダグダな感じは・・・
♪CANDY
いわくつきの曲。親族一同からの反応が全くなかったと嘆いておりました。
でも聴くたびに良いのよ。
ライブで聴くのは2回目。結構貴重???
♪ex-girlfriend
♪LOVE OR LUST
ダンサーとの絡みが・・・
ルンバみたいなダンスしている時、堅ちゃんがダンサーの腰を支えて上半身後ろに倒した時に、きゃ~って。
ん?あまりにもうらやましすぎて・・・
個人的には、この曲が来るとは思っていませんでした。
今では聴かなくなった曲ですが、やはり生の力は怖い、あら、素敵に聞こえるわ。
堅ちゃん大量の汗に耐えられなくなったのか、衣装チェンジ。
この時間は鈴木さんによる「even if」のピアノソロ。
うぅ~ん、なんかこの音の感じ落ち着くなぁ~。
またタイプで、「2000 28years old」
「Big Chance of sing」
若かりし頃の堅ちゃん。
この年の楽園でヒットですからね。
これがなかったら今はここにいなかったかもしれなって思うと、奇跡?いや実力でしょう。
ここから一息。ミニKen’s Bar
いつものように振り向きざまに言った一言。
「今夜とても寒いから出かけるのはやめなさい。伊藤園の酒」って・・・。
会場大うけでしたけど、ちょっと放送コードに引っ掛かりそうな感じよ。
黒地にグレー?白?の丸い?いびつな丸?の模様のシャツ・・・。これまたどうしたものか・・・。
やはりゴンドラでの登場について触れておかないといけないですよね。
今回演出の際に、年甲斐もなくジャニーズ的な事がしたいと、つい言ってしまったらしい。
口は災いの元???まぁ~そんな事は通らないだろうと思っていたら、すんなり案が通ってしまった。
自分でも言っていた通り、高所恐怖症。
ステージ上35mのところから吊るされていたらしい。
舞台監督からは「あんな気の小さい男が出来るわけがない」って言われていたらしいけど、本人は「案外上に行くと平気でした。芸能界の怖さに比べたら」って。。。
ただ吊るされている時は一人ぼっちだったので、孤独にさいなまれたって。
「ここで死んでいても誰も気づいてくれないかも」って妄想していたみたいやけど、そんなになるまではおらんやろ!って突っ込みたくなりますが・・・。
上から会場の様子を見ていたのだけど、一体いつからいたのか疑問。
まさか開場の時からの訳がないし、開演前でしょうね・・・と思いながら、ゴンドラの中で待っている様子を妄想。
今年父が亡くなって7年。
7回忌をして親族一同の集会があって、思い出話に花が咲いたって。
父との思い出をつづった曲と言えば、
♪キャッチボール
家の前の道路でキャッチボールしていた時の歌詞なんだけど、家の前が少し傾斜になっているらしく、父はもちろん上に、堅少年は下側に。
取り損ねると転がっていくボールを必死に追いかけたらしい。
♪the flower is you
♪僕は君に恋をする
タイプで「1990 18years old」「Start to sing」
まぁ~、この時は大変よ。ロン毛・・・こんなぁ~時代もあぁ~ったねと。
クラブハウスでバイトしていた時代の映像が・・・。
何回か見たことはあるけど、ちょっと衝撃的すぎる!
♪瞳をとじて
♪哀歌(エレジー)
「この前ラジオでもやりましたが、今年のヒットアイテムiPad・・・」
話が広げられなかったのね。
今年は食べるラー油がはやったけど、堅的には「言うほど旨いか?」って。
強制的に2回ほど白米にのっけて食べさせられたらしけど、再度「言うほど旨いか?」って・・・。そんなにはやったのが不満???
公共の電波にはのせれないので、あえてここで言ったらしい。
「一番好きなのは、タルタルソース」だって。
「ラー油とタルタルソースどっちが美味しいかって聞かれても、AKBか少女時代どっちがいいっていうのと同じようなもの」だと。
まぁ~、個人の味覚の問題ですからね。
ヘルシー志向になっているからか?って言っていたけど、ラー油って、まんま油だから返って不健康???
堅曲で季節を表す曲は少ない。
唯一冬ってイメージ出来る季語が入っている曲。
♪Ring
♪アイシテル
入場の時に渡されたサイリューム。
堅ちゃんのライブでは、光り物は演出上ダメな事が多いので、意外でした。
堅ちゃん&メンバーは知らない事になっているので、光らせるタイミングは、「アイシテル」の演奏終了後って書いてある。。。
いつになったら「アイシテル」歌うんやろう?と思って、
まぁ~落ち着かない事極まりない。
曲が始まると準備し始めます。演奏が終了したら、と書いてあったのに、スタンドではもう光っているではありませんか。
急いでパキッと。
徐々にオレンジの色が広がり、暗い会場にキャンドルが灯った様な感じになり、聖なる夜にふさわしい。
奥目すぎて、開いているか分からない堅の目。
ちゃんとAメロ終わった時に「ありがとう」って。
あら、ちゃんと見えていたのね。微動だにせず歌っていたので、気がついてないものかと思ってました。
アリーナから見てもきれいだったんですが、ステージからはどんな風に見えていたのでしょうね。曲が終わり、なんかリアクションあるかなと思っていたのですが、何も言わずにステージを後にしました。
勝手に「きっと感動し過ぎて、ウルウルきているから、早く退散したんや」と妄想し、自分もウルウルだいぶお気楽なタイプの人間やなと痛感。
タイプで「1980 8years old」「Dream to sing」
堅ちゃんの小学校から幼少期までの写真が流れます。
顔つきをみると幼い頃は、時々平井堅の顔になるのですが、まだ不完全。
小学校高学年くらいには、平井堅の顔が完成されているような感じがしました。
学校での課外活動の写真や友達との写真、幼い頃は公園で遊んでいる写真、そしてセミヌード???小学校での水泳の写真、今にも飛び込みそうなところを激写。
ここからアッパーチューン。
白のスーツに黒っぽい帽子、青地のサテン系のシャツに赤と黄色のドット柄。
なんかジュリーっぽい感じ。想像できたかしら?
♪Strawberry Sex
会場もさっきの静まり返った雰囲気とは一転。
オールスタンディングの状態で盛り上げます。
この曲はやっぱり盛り上がるなぁ~、って思っていたら、堅ちゃん移動???
ここでもジャニーズで使用するような、動く台車に乗ってくる。
アリーナの半分くらいのところから、会場横切ります。そしてステージ右サイドから左サイドにうごいてるぅ~。
そして、アリーナ後方にステージに移動し
♪KISS OF LIFE
今度はハシゴ車の様なクレーンに乗り、あがってくぅ~。
私の位置からは結構至近距離。射程圏内でした。
この時ばかりは鼻血が出るかと思うくらいでした。
あまりの近さに涙腺も緩みます。でもここでかすんではいけないと必死にすすります。
曲の途中で「結構怖いよ」って言っていたけど、楽しそうに見えるけど。
♪君の好きなとこ
今度はサンタ帽被り、平井サンタ登場。かわいい!!
そしてまた台車に乗って、アリーナ移動・・・って思ったら、なんか投げてる?
これもジャニーズで良く投げるカラーボール&銀のボール?
サイン入っていたんでしょうか?
投げてもらえるようにねだってみましたが、もちろん無理。
やっと地に足のついた状態のステージに無事帰還。
途中、もともと被っていた帽子がないことに気が付き、ステージで「帽子、帽子」って台車追いかけますよね。。。
ノーマル堅に戻り、脱いだ平井サンタ帽。やはり投げたぁ~。
あれは誰がゲットしたのでしょう。
堅の汗がしみ込んだ帽子うらやましい限りです。
♪POP STAR
今日は踊っても文句言われないわよね。
アリーナも良いテンションになってますから。
アライグマのあっくん&もぐらのモックン久しぶりです。
フルバンドの時じゃないと登場ないですからね冷や汗
初めてクレーンや台車に乗った感想、「ジャニーズはすごい」って。
改めてジャニーズの偉大さに気づいたらしい。
こんなことブログに書かないでくださいね。って言ってたけど、無理だよね。
書いちゃうもんね。
♪LOVE LOVE LOVE
~アンコール~
タイプで「1972.01.17 I was born」「sing forever」
♪Sing Forever
大阪音大の学生さんと一緒に。
ゴスペル隊が一緒だと迫力が違いますね。
バンドメンバーの紹介が一通りあり、ステージには堅オンリー。
今年良かった人も良くなかった人もいるかもしれませんが、生きているだけで素晴らしい。
平井堅好きな人は暗い人が多いって言っていたけど、ここにいる人も暗い?って・・・。
これからも頑張って、歌っていきたいと思います。の様なこと言っていたような気がする。
♪Life is…
ほぼアカペラ。ちょっと声が震えているように感じたのは私だけですかね?感極まったのかと思ってしまいました。
この曲聴くと自分も頑張らなければ、と思ってしまいます。
ラストはもちろん届きました。生声で「ありがとうございました」
かなり省略しました。
後半なんて興奮しすぎて訳が分からなくなってました。
ドームは仕方がいないと思いつつ、音の反響がすごいのでちょっと聴きずらい所もあり、もったいないなと。
今年は平井堅という一人から多くの出会いが生まれました。
一期一会ではありませんが、人の縁というものを感じた一年でした。
みなさんにとって今年は堅な年でしたが、来年も堅な年になりますように。
「ありがとうございましたぁ~」堅風に・・・。