Ken Hirai FAKIN’ POP 2008/5/2

794265919_238s
ライトも消えさぁ~、登場!
スクリーンに3人・・・堅様らしき影が???
なにやらスター錦野のような感じになってますが、大丈夫?と思いながら本人がどこから出てくるのか目を懲らしてみる。
なんとセンターからせり上がってきましたよ。
まさか、スターのようになっているのかと思ったけど、カジュアルスーツのようで安心しました。
今まで袖からの登場しか知らなかったので、なんかアイドルのような感じがしました。

やはり最初の曲はアイドルのような「POP STAR」
アライグマのあっくんとモグラのもっくん・・・
ちょっとしたテーマパークの感じでした。
サビの部分、もちろん踊ります!
引き続きアップテンポの「君はス・テ・キ」うれしい顔
好みの差は出るかもしれませんが、この曲の感じは好きですね。
リプトンのCMの曲です。
Barの時はほとんど動きがなく、静という感じですが、本日はアルバムツアー。動き回ります指でOKそして踊ります!
2曲終了で汗だくが画面を通して分かる感じです。

今回は陰と陽をコンセプトとしているようで、ここからは陰。
覚悟しておかないといけません、武道館Boys&Girls
「fake star」「UPSET」「哀歌(エレジー)」「Pain」「瞳を閉じて」
どこまで落としていくねん!って感じで会場内が陰の雰囲気に。

そこはMCで盛り上がりますよ。
母が上京してきて、某音楽番組に母を招待したのはいいが、
母がどうしてもタモさんにあんぱんをあげたいと言い出したらしい。
「?」ですが、芸能界でもまれているタモさんに食べてもらいたかったそうだ。
かわいいというかなんというか。
タモさんがアンパンを食べたか知りたいそうなので、
詳細ご存じの方は報告お願いしますと言っておりました。
「って、おちないんかい!」ってMC終了。
そんな投げやりなMCもいいですが・・・。

ツアーのなかでも、ミニBarをやっており今回も決行。
「ねぇ~マスター・・・この氷のように、思い出も溶けて消えちゃえばいいのに」
ロック片手に何言うねん・・・。かっこいいやんかー。
「キャンバス」「Life is・・・」「even if」で終わり、
アコースティックな雰囲気に余韻に浸っていたところスクリーンに衝撃的なものが・・・
堅様二役しております。
一人がPOP STARの平井 堅さん 
もう一人は正体不明のFAKE STARさん インタビューしているのですが、
事あるごとにFAKE STARさん割り込んできますよね~。
「音楽とは曲が女性で、歌が愛撫・・・?」 衝撃です。
途中FAKE STARさん「さよならマリア」を作曲したので、聞いてくださいと・・・。
1フレーズで終了。「さよなら、マリア~♪」
意表をついてきましたよ。
好き勝手にやっていたFAKE STARさん。
シャワーでいなくなたっと思ったら、バスローブで出てくる!
セクシー過ぎますが、笑えるのはなんででしょうか?
そこへ愛犬、はっぴぃ~ちゃん登場。
赤ちゃん言葉ではっぴぃ~ちゃんと戯れる。そして消える・・・。
もちろんPOP STARの平井 堅さんだまってはいませんよ。
インタビュアーに「あのー、お名刺いただけますか?事務所はどこですか?」
平井 堅さんは全国区なんですが、FAKE STARさんは関西圏のスターのようで、関西に完敗。
普段は子鹿のような心臓の持ち主がこんな事やるのには勇気がいったのではないでしょうか。
しかもこの発想力はどこから・・・?
かなり小芝居のような感じでしたが、面白い。
会場も爆笑&失笑しておりました。

そんな映像のあとでも普通に曲は始まります。
あのスクリーンの事態についてMCあるのかと思ったら、何もありません。

前半の陰とは反対に陽の展開に。
「君の好きなとこ」で穏やかな気持ちになったあとは、
崇拝するKANさん提供の「Twenty!Twenty!Twenty!」
素晴らしく踊っております。苦手な踊りなのに・・・。
相当練習したんでしょうね。でもちょっとぎこちない感じが可愛いですが。

今度の小話は、「あっ、どうも」事件。
スターであるといろいろな人から声をかけられ、覚えていないのは失礼に当たると思い、
攻略法として、「堅ちゃーん、ひさしぶり」と言われたときには
「あっ、どうも」と言うようにしているらしい。
とあるところで、声をかけられ、反射的に反応したのはいいけど、話が全くかみ合わないらしい。
フェードアウトしようとしたら、その人が「中野美奈子の携帯の番号教えてください」と・・・。理由は「彼女が会いたがっている」と・・・。
だいぶおめでたい感じですが・・・。
番号を知らないことを伝えても納得せずに、なんとその人の連絡先&名前書いた紙を渡し、彼女に渡して欲しいとのこと。
中野美奈子さんとお知り合いの方がいたら、武道館の最前列にその紙があるかもしれません・・・。
今度のMCはおちがあり、納得のMCだったのでは・・・?

終了に向けてカウントダウン・・・。
「Strawberry Sex」
「Kiss of Life」
「Love Love Love」と閉めていく。

アンコールは最新のシングルから「いつか離れる日が来ても」
こんな風に人を好きになれたらいいですね、と・・・。
最後は亡くなった父を思い作った「写真」
会場が静まる中アカペラです。歌詞を聴き、堅様の声が重なるとかなり切なくなりますね。
会場で鼻をすする音が・・・。
好きだから胸打たれるのか、良い曲だから胸打たれるのか・・・。
じ~んとしながら、会場を去りました。

コメントを残す