Ken’s Bar 15th Anniversary Special! Vol.3 IN大阪城ホール

1917733118_163s
そう、この季節がやってきました。
7月の沖縄から長かったような、短かったような。
平井堅が人生の最優先事項と宣言したら、完全にアホな扱いになっている今日この頃。
まぁ~、同じような狂堅病の方にはご理解頂けるかと・・・

1stステージ

定刻より10分遅れて、光が落ちる。
half of meのインストで始まる。
いつものように石成さん、鈴木さんが登場し、店主の堅登場。
まずは衣装チェックから。今回は小豆色で統一した様子。
インナーのシャツは少しダークな臙脂色、スーツはそれよりも少しだけ薄めの色。
シャツの襟が少し小さいデザインなのか、私の一からはノーカラーのようにも見えました。
そして、伸ばすんでしょうね、整えられている髭。
まぁ~、顔下半分見れば、LEONにも出てきそうな感じになっています。

「ようこそ、Ken’s Barへ」といって曲が始まる。

♪いつかのメリークリスマス By B’z
この時期になると、マライアよりも、山下達郎よりもこの曲聴きたくなる。
稲葉さんのようなシャウトのきいた感じではないのだが、声の伸びも問題なく、よく出てます。高音の乱れもなし。
体調はいい方なんでしょうね。年末の疲れは今のところ感じられませんでした。

♪Ring
バックにPVが流れて、曲の情感誘う。

「改めまして、Ken’s Barへようこそ」と、店主から再度挨拶。
大阪は、Japanese Singer以来2年ぶりとのこと。
なんかみなさん、固唾をのんで見ていますが・・・ってそりゃ、久しぶりやからね。
今日は何人?ステージサイドのスタッフに人数確認し、9000人のお客さんが僕を見れいるわけで、18000個の目で見られているって。
衆人環視が好きじゃない人じゃないと、耐えられないプレーと言っていたけど、今に始まった事ではないでしょうに。

毎回恒例市場調査開始。フロム 大阪から来場した人は今日は少なめ?自分の周りがいないだけ?
「まぁ~、引き算したらいいんですけどね」と言いながら、府外調査。
「一番遠くから来た人は~?」ときくけど、会場反応薄い。
思い切って手を挙げてみれば良かったが、まぁ~、Too Muchが好きじゃなさそうなんで、控えめに・・・。というかそんな度胸がなかっただけ。
そして、一番気になるこの質問、初Ken’sBarもちらほらと。
そして、初平井堅もまだまだ多い。初堅の方にBarのコンセプト説明。
もうみなさんは周知していると思うので、省略。

今宵も歌手として歌い手として、精一杯歌います。
最高の・・・今日にしようぜ、大阪城Boys&Girls!って途中の間はなんだったんでしょう???
きっと何言うか考えていなかったんでしょうね。

次は故郷を歌った曲。
出身は大阪なんですが、2歳まで大阪、その後2歳から18歳まで三重で育った桔梗が丘を歌った曲。
案外さっくり曲にいった記憶なので、詳細忘れました。

♪桔梗が丘 With 石成さん

♪瞳をとじて With 鈴木さん
ここでこの曲がくると、もう木の実ナナタイムのような気がしてならない。
そして、イントロが流れて、たいてい拍手あったのに、ない???最近変わった???

Ken’s Bar15周年ということで、本を出しまして、みなさん買っていただけましたよね。っていうけど、会場反応まばら。
この反応見ていると、買ってないっていうことですねって。
15周年を綴った写真集になっており、初のトップレスのヌードがあったり袋とじになっていたりとなっております、と。禁断の平井堅が拝める内容になっているらしい。
買ったので、早速袋とじを物差しであけてみないといけないですね。
それか、破くのもったいないから、下からのぞいてみる???
まぁ~、袋とじも、トップの写真もないみたいですけどね・・・。
毎回思う、商売っ気ないよね~、写真集やグッズ紹介したらいいけど、毎回反応薄いからもう諦めたのか???

次は髪がクリンってなっていた時代の曲、今もちょっとクリンってなっているんですけどね。
200・・・にリリースした曲。もう発売した年すら忘れるような曲になっているのか?
自信の中でも少しだけアガる曲。

♪LOVE OR LUST With 石成さん
石成さんのギターが結構フェイクあり、それに合わせて堅のフェイクも今回激しいような気がする。
久しぶりに聴けて嬉しい1曲。もう前の曲はなかなか聴く機会がなくなってますからね。

♪恋するフォーチュンクッキー By AKB48
ベーズのおおきゃんださんで始まるのだけど、弾いているのを聴いても分からない。
まさかのAKB、歌いだしで会場やや失笑混じりのざわつき。
原曲はあまり聴いた事ないけど、そっか~、堅が歌うとなんていうんだろうな~、JAZZ BARで聴いても遜色ない曲にきこえるから不思議って思うけど、まぁ~、堅だからね。ベースとギターだけっていうのも、かっこいいね。
マイクを持ちながら、微妙に手だけ振り付きで歌う。そうだよね、踊りに集中すると、歌えなくなるからね。
自分の位置からは確認出来なかったのだけど、後ろのセットのバーテンがかなりノリノリで踊っているらしい。是非、必見だって。

恋チュンのPV見ているらしいのだが、オフィシャルの方ではなくて、今流行のご当地もの???某動画サイトでチェックしているらしいのだけど、ダンスを踊った事もないような人が一生懸命踊っているのを見ると泣けてくるらしい。
ん?自分と共感すると事があるのか???
なぁ~んだ、この曲くるなら、ちゃんと踊りマスターしてきたのに・・・残念。
前もって告知して、会場で堅チュンしているのを撮影しても面白いのにね。
KEN48結成して、堅のフォーチュンクッキー・・・

我慢大会のような1stステージも最後の曲。この後休憩をはさんで、2ndステージは幾ばくかの盛り上がりを見せると思います。
幾ばくかって・・・って本人自分で突っ込んでましたけど。まぁ~、幾ばくかでしょうね。
休憩時間は思いのままお過ごしください。着の身着のまま木の実ナナって言おうとしたけど・・・って本人言っていたけど、とうとうナナサイドからちょっとその表現は・・・ってなったのか?
でも休憩は、木の実ナナでないと始まらないような感じがする。
あまり季節感のある曲は少ないと。季語は好きなんだけど、なかなかピンポイントでの曲ってない。
数少ない冬の曲。

♪センチメンタル

色があるスーツだったので、背中の汗が尋常じゃないんだろうな~、ってはけて行く姿見ていたけど、あんまり背中汗かいてなかったね~。冬だからか?それとも吸水性の高いシャツ???それなら、今まで何故使わなかったって事になるね。

2ndステージ

even ifのインストで始まる。
登場してきた堅見て、会場ざわつく。なんでかって、衣装よ。ひどい。
トップはダンサーが練習で着そうなダボッとした黒のカットソー?
下はサルエルパンツのようなデザインで、少し光沢のある生地。サテンのような感じかな。
そして、足は純一スタイルで黒野革靴。
周りからは「あれパジャマ???」「えっ?アンコールじゃないよね???」と。
あぁ~、みなさんよくお分かりですね。
でも、「堅ちゃん、かわいい~」って声も聞こえたけど、どこが???
堅、お願いがあります。衣装がひどいと曲に集中出来ません。

♪太陽 With 鈴木さん
バックにゴッホの映像が出る、そして、ゴッホの世界観歌った曲なので、しみじみ感じたいのになんだかなぁ~。

今日のライブ前難波をウロウロしていたらしい。そこで、自由軒でカレー食べてきたと。
なぜ、難波かというと、最近ドラマで「夫婦ぜんざい」ってあってそれに影響したらしい。
大正時代の大阪の下町の風景。ちょうどその辺が舞台になっているところらしい。
どうしようもない夫を妻が支えていくというドラマとざっくりと知らない人にも説明。
自由軒の本店にいって思ったのは、平井家の2日目のカレーだと。
具も分からないくらいにドロドロになって、そこにご飯に卵&ソースのトッピング。
マネージャーのぼっこさんも行っていたらしいのだが、彼は東京生まれ東京育ちの生粋の江戸っ子?らしいので、どうも、その食事になじめないみたい。
「犬のご飯みたい」って言っていたらしい。関東にはあの食事スタイルは馴染めないみたいだと。
でも、大阪はなんであんなにソース文化なんでしょうねって。
ウスターソースの消費量が半端ない、いったいどこからそんな文化が生まれたんでしょうね?って言っていたけど、「まぁ~、知ったこっちゃないですよね」って自己完結。
堅も三重ではソース派だったらしいのだが、横浜に行って、東京色に染まったらしい。
目玉焼きには醤油かけるようになったって。
あかんやろー、ソースやって。大阪の心忘れたらあかんって。

次の曲は、故郷を歌った桔梗が丘と同郷出身の歌姫の曲。

♪君って By 西野カナ
凄い、途中のキーが高いところの声の上がり具合が半端じゃない。
ファルセットも凄い。

♪青いイナズマ By SMAP
原曲超えました、あっ、個人的な感想です。
凄いの一言。サビの部分が何とも言えないな~。
あと会場に向かって、Get Youってやっていたんだけど、バーテンと鈴木さんにもやって、打たれる振りしてました。あっ、ハート射抜かれた???

お送りした曲は、「会いたくて会いたくて仕方がない、西野カナさん」
そして、困り果てたように、会場に「みなさん最近どうですか?」って。
またメダカの話になりますが、って。
大阪に来る前に、鉢の中のぞいたらしい、いってきますの挨拶でもしようと思ったのか?
そしたら、前日までは元気に水面泳いでいた彼らが、一斉にいなくなったって。
まさか共食い?って思ったけど、一匹もいないのが不思議って。
一晩でよ、そんなことある?って聞いたら、冬眠の一種らしいと。
会場に向かって、メダカ飼ってる人~って聞いたら数人。
その人たちに聞いていたけど、冬眠は知らないと。
なんでいきなり?12月9日になったから、はい!冬眠で~すってなるの?それともリーダーみたいなのがいて、下にいったら、あぁ~冬眠だってなるの?
って言っているけど、知らんがな。
最初から思っていたけど、MCのすべり具合が悪いな。いつも悪いけど、調子に乗り切れてない感じがしてならない。
やはり大阪は親族が多い分迂闊な事話せないのか。

えぇ~、それでは続きまして、ってもう限界感じたんでしょうね。そして広がらない話のネタ・・・。
皆さん準備はいいですが、我慢大会もここまでですと。

♪君のすきなとこ
後ろの人に邪魔にならない程度に身体でリズムとる。

♪KISS OF LIFE
本当は最初から立ちたかったけど、タイミング外して、途中から。

♪LOVE LOVE LOVE
歌いだしで会場虜になるってこういう事かな。
終盤なのに、この声量って凄い。

思いつきで始まったKen’s Bar 今年で15周年。
これからも頑張っていきたいって言うような内容だった気がする。

♪POP STAR
あらいぐまのあっくんとモグラのもっくん登場。
最近は必須なのか???

アンコール

今年良かった人も、そうでなかったひとも、たくさん笑える2014年になりますように。

♪The Christmas Song By Nat King Cole
石成さんのギターでしっとりと歌い上げる。

ピアノの前に移り、「今年は配信のみの新曲でCDパッケージはありませんでしたが、来年はCD発売します」だって~。
そして、またみなさんに会いに来ますって。ん?ということは、やはり
バレンタイン辺りにどっかでやるんかな???早く発表してください。
こちらにも予定というものが・・・。とにかくなんらかしらの活動があるらしいので、楽しみです。

♪half of me
相変わらずたどたどしいピアノですが、少し弾き語りも慣れてきたのか?今日は失敗せずに歌いきれました。

会場からの拍手の喝采に「しーっ」と。恒例の地声で
「ありがとうございました」

コメントを残す